自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム>カラダ@>元気のひみつ>中井美穂さん対談
カラダ@

元気のひみつ

中井美穂さん(キャスター)VS石川雅仁さん(ニュートリションアクト代表)対談

食生活で自分を知れ

【写真】中井美穂さん

中井

そこなんですよね。化粧品でも食べ物でも、人が勧めてくれるものって、その人には合ってるかもしれないけど、果たして自分に合ってるかどうかわからない。かと言って、全部自分で試せますかといったら、お金にも時間にも限りがある。だからつい人が勧めるものに手を出しちゃうんですよね。

わたしも去年カラダをこわして、やっとこういうことを考えるようになったんだけど、要するに、肌とかスタイルとかの外見ばかりじゃなくて、自分のカラダの内臓機能をもうちょっとお勉強しないといけませんね。それによって、何が足りなくて補えばいいのかがわかってくるし。「自分を知れ」、ですね。

石川

まず自分がどういう状況にあるのかを知ることですね。

中井

人間ドックに行くとか血液を採ってみるとか、ですか?

石川

それは病気にかかっているかどうかを調べに行ってるだけですね。

中井

え? じゃあ、ほかに何かチェックする方法があるんですか?

石川

もちろん、栄養学のチェックというのがあります。ずっと開発をやってきた中で、みなさん「何を選んでいいのかわからない」とおっしゃる。こちらもその方の情報がないと何を勧めるべきかわからない。

必要なのは、医師による診断の情報ではなく、その方の食事も含めた生活習慣に関する情報なんです。生活習慣を細かく聞いて栄養学的に判断するというのが分析の仕方です。わたしの著書の裏にも、うちの会社でつくった診断シートがあるので、そういうものを使って、自分がどんな食生活をしていて、どんなものが足りないのかを割り出してください。それがよくわからなければ、まずは「五大栄養素」から取っていくのが妥当です。

中井

すべてのことはまず自分を知ることからなんですよね……。

前のページへ 次のページへ





メロンリペア
〜中井美穂さん対談〜
→ 自分のカラダをデザインしよう!
→ ニュートリションとの出会い
→ 栄養学で病気が治った!
→ アイソトニックは運動前、ハイポトニックは運動後。
→ あいまいじゃない? サプリメントの表示
→ まずは「五大栄養素」、「機能性」はその後
→ 自分に合ったものを自分で見つける
→ やっぱり食事が基本
→ 食生活で自分を知れ!
→ 知ると知らないとで、大きな差がつく
→ 栄養でカラダをデザインする
→ 1週間で習慣がわかる、食事の記録
→ よくなる方向に考えていこう
〜カラダ@の記事〜
→ 現在進行中の円卓会議
→ リーダーズ開発サプリ メロンリペア
→ サプリメントの基礎知識
→ サプリメントの成分
→ 元気のひみつ
→ カラダ@トップページ
→
イー・ウーマンサイトトップページ
イー・ウーマンオリジナル版 アクションプランナー ACTION PLANNER 2006年版 好評発売中!
ページ最上部へ
 
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english