自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

クルマ創りのこだわり

カラーデザイン


カラーを売るマーチは、他部門とうまく連携できたいい例だと思います。

マーチのミニチュア

従来、特徴的な色が売れないという理由のひとつには、購入しようとする人が実際に自分の目で見て判断できないというのがあったと思うんですよ。

そこで、マーチの場合は、販売店にミニチュアのモデルを置いて、色を実感できるようにしました。

また、どの販売店にも5色全部を並べるというのは難しいことなので、地域によっては販売店間でネットワークを作ってもらい、その店にご希望の色がない時は隣の販売店へご案内するといった連携をしています。

食材を使ったイメージパネルなども、いろんな所で使っていただいて。

それぞれの色について、どういうシーンでどういう人が乗っているかというのを伝えていくようなテレビコマーシャルを流したり。

発表時には、日産の本社ギャラリーで「マーチのあるライフスタイル展」を開催しました。それぞれの色ごとにテーマ設定をして、家具や小物を置き、フォーカスカスタマーの仮想の生活空間をつくって展示しました。

色の発信部署はカラーデザイン部だったのですが、カラーを売っているんだという意識が他の各部署に浸透していましたね。

販売店などに行くと、マーチの色が原因で家族がけんかをしていたりするんですよ(笑)。娘さんはアプリコット、お父さんはシルバーがいい、お母さんはホワイトパール、なんてね。家族の会話のきっかけになっているのかなあなんて思う。

色で気持ちが高ぶる、楽しくなるっていうのを見ることができると、シンプルにうれしいですね。

(日産自動車・デザイン本部カラーデザイン部 吉富京氏 談)


活躍する女性たち
変革の旗手たち
クルマ創りのこだわり
イベントリポート
進化するクルマMap
チャイルドシート
あの人のクルマライフ
ewoman メンバーの声




e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english