ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第56回 関根千佳さん

56 |
関根千佳さん
|
|
|
やりたいことを追求して起業
- 関根
そうです。でもね、会社に入ってすぐの時には、コンピューターが全然わかんなかったんで、「もう辞めようかな」って後悔しました(爆笑)。でも3日、3カ月、3年っていう感じで続けていたら、結局18年もIBMにいましたね。その最後の6年間で、SNSセンターをやっていたんです。
- 佐々木
でもIBMを去ることにしたのは、なぜ?
- 関根
だんだんコンピューター以外のもので、ユニバーサルデザインとか使いやすさっていうのをもっと追求したくなったんですね。たとえば携帯電話や洗濯機とかはIBMは扱ってないでしょう。
もうちょっと生活に密着した部分で、ユニバーサルデザインっていう概念を日本で広めるほうが楽しそうだなと思ってですね。後継者もいっぱいいるし、もうIBMでやることは全部終わったから、私は卒業しようと思って。
- 佐々木
すぐにユーディットを作られたんですか?
- 関根
98年の9月末に会社を辞めて、10月1日から営業を開始してます。設立登記は9月14日。
- 佐々木
それ、相当準備して、ピタッと始めたということですね。
- 関根
ええ。6月くらいからもう上司に「辞めます」って言って、10月1日にウェブサイトをオープンするつもりで準備を始めて、「会社の作り方」っていう本を買ってきて。
- 佐々木
私も読みました(笑)。でも、きちんと計画をして、事前に動いていたのですね。初めは何人で?
- 関根
社員はゼロです。私ひとりで始めました。
8/21
|
 |

|
|