イー・ウーマンでは、6つのジャンルを柱に、学びやライフスタイルを考え、総合的な魅力ある人として成長し、貢献することを大切にしています。

仕事をすること、働き続けることは、精神的、経済的な自立のためにとても大切なことだと考えています。「キャリア@イー・ウーマン」(キャリア・アット・イー・ウーマン)では、キャリアについて考え、情報提供をし、参加の場を提供します。就職、転職、ビジネススキル、英語などをご紹介するだけでなく、就職活動中の大学生、転職活動中の人たちにとっても学びのある今、働いている女性たちやロールモデルのインタビューも掲載。更に、表参道のセミナールームを中心に、イー・ウーマンユニバーシティでは6ジャンルを柱に、多彩な一流講師陣による講座を提供。全国各地、海外からの参加者も多く集まります。企業向けにはさまざまな人財研修プログラムをご提供。バイリンガルを中心とした働く女性や、女性幹部(管理職)を中心にした仕事の斡旋もご紹介しています。
キャリア@イー・ウーマン

社会の変化、国際情勢、政治、経済……毎日の報道をわたしたちイー・ウーマンに集まる人たちはどのように考えているのでしょう。私たちの生活を豊かにしていくためには、ジャーナリスト視点を磨くことも重要だと考えています。「ニュース@イー・ウーマン」(ニュース・アット・イー・ウーマン)では、世界約30カ国で活躍するイー・ウーマンリーダーズ、つまりスマート・シチズン(賢い市民)の視点で、何が私たちのトップニュースなのかを考える「働く女性が選ぶ今日のトップニュース」があります。これは、もし私たちが今日のニュースをみたら、どれを一番大きく取り扱うか、という視点で考える訓練の場でもあります。毎日世界中で起きている出来事の中で、どれがトップニュースなのかを決定しているのは、通常は、報道機関に勤める主に40〜50代の男性たち。彼らと違う視点があれば、それも興味深いことです。また、イー・ウーマンリーダーズから寄せられる「photoリポート」も写真付き記事です。世界を切り取るわたしたちイー・ウーマンは、参加者全員がジャーナリスト。イー・ウーマンに参加することで、社会を身近にし、今まで以上に考え、貢献していきたいと思います。
ニュース@イー・ウーマン

お金のこと、法律のことを積極的に学び、自分で選ぶ時代です。銀行、カード、保険、株、投資信託、結婚や離婚の法律、遺産相続、介護保険、労働法、個人情報、危機管理、規制緩和、民事、刑事、訴訟…… 私たちの身の周りで大切な金融情報、法律情報は、今どんどん改正されています。「マネー&リーガル@イー・ウーマン」(マネー&リーガル・アット・イー・ウーマン)では、私たちの知りたいこと、知るべきことを専門家と共に、タイムリーに考え、学んでいきます。
マネー&リーガル@イー・ウーマン

カラダの健康は、わたしたち誰にとっても大切な財産。仕事をするのも、プライベートを満喫するのも、何よりカラダが資本です。そして多くの場合、これらは個人のケアによって、保たれ、磨かれていくのです。「カラダ@イー・ウーマン」(カラダ・アット・イー・ウーマン)ではココロとカラダ両方を、カラダという言葉で表現し、有機食材、薬膳、飲み物、サプリメント、スポーツ、呼吸法、ヨガ、エステ、コスメ、ボディケア、ストレスマネジメント、病気、婦人科関連、妊娠、出産など、カラダ全体をより良く保つための情報をともに学び、考える場を提供しています。
カラダ@イー・ウーマン

ソサエティとは社会ということ。私たち一人ひとりが同じ空間を共有し、影響しあいソサエティをつくっています。地球は一つの国から。国は地域から。日本なら都道府県から、そして各市町村から。それらの自治体は、私たち一人ひとりから始まっています。
「ソサエティ@イー・ウーマン」(ソサエティ・アット・イー・ウーマン)では、社会をつくる私たち一人ひとりが、かかわる社会について、考え、話し合い、学んでいきます。ボランティア活動、学校教育、保育、学童、地球環境などといった社会の多様な基盤を取り上げていきます。
ソサエティ@イー・ウーマン

アクティブとは、積極的という意味。自分の人生と積極的に関わって、より豊かにしていくためのヒントをみつける場所が「アクティブライフ@イー・ウーマン」(アクティブライフ・アット・イー・ウーマン)です。旅行、温泉、レストラン、キャンピング、山登り、釣り、クルージング、音楽演奏、鑑賞、スポーツ観戦、田舎での週末農業、別荘など、エネルギッシュでアクティブに毎日を過ごすための情報、参加できることを、ともに考え、学んでいきます。
アクティブライフ@イー・ウーマン
|