自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第50回 リチャード・エル・フォルソムさん

win-win

50
株式会社アドバンテッジ パートナーズ 共同代表パートナー
リチャード・エル・フォルソムさん

会社の状況を従業員に伝えることから

佐々木

それはすごいですね。

フォルソム

もちろんそれにいたるまで、ただ「どうぞ株を買ってください」だけじゃなくて、この会社に我々が投資したのはなぜなのかを話します。

いろんな経営環境がありますけれども、多くは一般従業員に、会社の財務状況とか財務目標とか、何をしようとしているのか、自分の仕事はそれにどういうふうに直結してるのかというコミュニケーションをしてきていないんですよね。

だからまず、そこから始まるんです。そもそも、この会社にどんな魅力があって、どういう問題もあって、我々が何をしようとしているのか。我々と経営とみなさんの仕事が、それにどういうふうに直結しているのか。これを進めていくと企業価値がどのように高まっていくはずか。だから我々がそれに投資をしたと。そしてみなさんにも、それと同じ条件で投資をする機会を与えること。

佐々木

皆、株式会社に入社したことを、多分初めて実感し、自分の仕事の貢献の先が見えることもあり、真剣に聞くんでしょうね。

フォルソム

そうです。そして半年、1年ごとに進捗についてシェアをしていって、それぞれの目標をそれにリンクしたような形でセットしてやっていくわけです。そういったことをすると非常に前向きに反応してくれる人が多い。

佐々木

それでやる気が高まる。

フォルソム

前向きな反応と、能力の限界と。能力の限界は、それはいろいろあります。その能力に合った、自己のスピードとか、タイミングとか、プランのレベルというのは、考えなければなりません。

佐々木

リチャードのスタッフが、それらのプランを作ったり、実行ができる、ということなんですね。

22/26

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english