自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第133回 池澤智さん

win-win

133
トータル・ワークアウトゼネラルマネージャー&パーソナル・トレーナー
池澤智さん

ある程度のリスペクトをし合える部分がないといけない

池澤

そうですね。それでトレーナーとして週3回会うわけなんですよ。スポーツ選手もそうですし、芸能人の方たちもそうですし。詰めたときは、2日来て、あるいは3日来て、1日休む。だからほぼ毎日会うんですよね。そうすると、いくら若くても、そこにある程度のリスペクトをし合える部分がないといけないんです。「おい、お前、あれ取って」とか、「おい」っていう形になるわけなんですよ。そこはいけないなって思うので、どうして、「おい」とかってなるのかなって考えたことがあって。それはトレーニング以外のことで、良く思われようとして尽くすとそうなるんですよ。「じゃあ、私、お靴とか買っておきます」とかってなってきて。良かれと思って尽くした部分が。

佐々木

そうか。例えば、スポーツタオルがないとか、何とかウエアーがないとか、「じゃあ、今度までにご用意いたしましょう」とかってやってしまうと。

池澤

それは駄目だなって思いましたね。それで失敗したこともありました。そうじゃなくて、こういう方が、こういう理論で、この靴の方がいいとナイキの人が言っていましたとか、その情報をそろえてあげることは必要ですけど、それを自分で買いに行かなくてはいけないなという環境をいつも保っていかないといけないのと。

あと「僕が言っていたことを覚えていたんだな」っていうのは大事だと思うんですよ。だから1回言われたことは、「○○というのはこうですよ」って説明するじゃないですか。でもその次のときは、もっと詳しいことを用意しておくことは大事だと思います。それは自分の分野として、「この人は勉強してくれたんだな」っていう部分と、専門家っぽいところを合わせられるから、自分としては一番リスペクトをもらいやすい。

佐々木

それはすごく大切なポイントですね。

池澤

それは今でもずっと続けていますね。

佐々木

つまりその人をいくらハッピーにするといっても、彼らが買っている専門性とかスキルがあるわけだから、そこからはみ出て、媚を売るようなことはしない。専門家として、互いにリスペクトできるような関係をつくり、何の役割の人なんだとわかるようにする。ただお付きで、マネージャーで、「水を買ってこい」とか、「そこのタオルを取ってこい」とかとは違って、これをやるための専門家なんだということをピシッと枠を体感していただくような設定をすることがいい。それから会話をきちんと覚えておいて、専門的なフィードバックを次もすると。この前言っていたのは、こうですよと追加で言ったり。

17/23

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english