自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第125回 アルトマン京子さん

win-win

125
ジャーナリスト
アルトマン京子さん

やっぱりアメリカのメディアで働きたい

佐々木

そんなに楽しかったのに97年に退職したのは、なぜ?

アルトマン

「やっぱりアメリカのメディアで、また働きたい」っていう思いがあって。育ったのも学校も、日本とアメリカに行ったり来たりしたので、仕事も両方できるんじゃないかって思ったんです。日本で学べること、アメリカで学べること、それぞれ違うんですよね。で、日本のテレビもしばらくやったから、もう一回、アメリカのメディアで挑戦したいっていうのがあったんです。

佐々木

辞める前に、すでにCNNにアプローチをしていたんでしたっけ?

アルトマン

CNNから「来ないか?」っていうオファーがありました。そのとき、テレビ朝日のワシントン支局にいたんです。テレ朝では、パリにも行かせていただいたし、ワシントンにも。だからニュースステーションで、ワシントンのレポートをしていました。それからCNNに移ったんです。

佐々木

フリーランスで支局に駐在? 全然知らなかった。

アルトマン

ニュースステーションとの契約で行きました。でも、最初、「パリに行かせてください」って言ったときは、「パリ? そんなこと、言われても」って言われて。パリに行きたかったのは、昔パリに行く計画があったのと、当時、ヨーロッパ統合の話が盛り上がっていて、日米の視点だけでは世の中、理解できない時代が来るんじゃないかと思って、ヨーロッパに行かなきゃ、という気持ちがあったんです。

佐々木

社員じゃない人が東京から行って駐在って、珍しいですよね。

アルトマン

そう。ヨーロッパ統合によって日本が変わるかもしれないから、ステーション専属のレポーターが必要って説得しようとしたんですが、「ノー」と言われて。「じゃあ、辞めて行きます」って言って、パリの大学院に戻るつもりでいたら、「じゃあ、そんなにやりたいのならやってくれ」みたいな形でニュースステーション認めてくれたんです。「行くんだったら、頑張ってこい」ということになって、結局、1年間ぐらいパリにいたんです。

6/22

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english