自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第125回 アルトマン京子さん

win-win

125
ジャーナリスト
アルトマン京子さん

「歯磨き体操!」って

アルトマン

他にもあります。小学校で、歯磨き体操のとき、女の子は赤い歯ブラシ、男の子は青い歯ブラシを使うじゃないですか。で、父は、間違って、青か緑か忘れたんですけれども、違った色の歯ブラシを買ってきてくれたんですよね。それは、私の口に合うし、大きさもちょうどいいというので買ってくれて。私が、「これは違うんだ」って言っても、「これは、あなたに合っている。だから、皆が赤だから、赤にしなきゃいけないということはないんだ」と。それ、辛かったんですよね、小さい頃は。

佐々木

そうね。自分だけ。

アルトマン

「歯磨き体操!」って、歯ブラシを持ち上げてやるじゃないですか、廊下に並んで。

佐々木

ごめんなさい、私、知らないです。全員で歯磨きするんですか。

アルトマン

そう。もともと、一人、金髪でしょう。その上、歯ブラシの色が違う。それでも、父は、「使いなさい」って。

佐々木

でも、それを「嫌だ」と言って放り投げちゃうとか、「お母さん、やっぱり、こっちを買って」って言うことはしないのは偉い。

アルトマン

母も、父と一緒に、「ものを大切にしましょう」っていうのがあるから、そんな、捨てるなんてね。歯ブラシ1本30円ですよ、当時は。そんな、30円もするのを捨てるのは、ダメだって。

佐々木

京子ちゃんは、背が高いですよね。

アルトマン

176センチぐらいかな。小学校のときも大きかったです。人の2倍ぐらい。だから、とにかく皆と一緒になりたいっていう思いがありましたよね、小さいとき。髪の毛をお習字の墨で黒くしてみようともしたし。

佐々木

墨を塗ってみたの? それは大変だったでしょ。真っ黒になっちゃって。

アルトマン

グレーになるんですよ。全然、黒にならない。あと、やっぱり受け入れてもらうためには、日本人よりも日本語を分からなきゃいけないと思って、中学とか、試験がありますよね、中間試験とか期末試験。あれ、ものすごく勉強しました。アメリカのエール大学で勉強した以上に勉強して。1番にならないと受け入れてもらえないと思って。

佐々木

学校で勉強して1番になれば、皆も、きっと受け入れてくれるだろうと。

アルトマン

そう。リスペクトしてもらえるんじゃないかっていう思いで、すごく頑張ったのを覚えています。

佐々木

で、1番になった?

12/22

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english