自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第114回 浜田宏さん

win-win

114
株式会社リヴァンプ代表パートナー
浜田宏さん

ディスカッションする時のステップが違う

佐々木

さきほど、外資との違いの一つがスピードの違いというのが分かったんですけど、今は、ディスカッションが多い。

浜田

ディスカッションが多い。あのね、かをりさんだからよく分かると思うけど、日本の外に出るとディスカッションする時のステップが違うじゃないですか。まずConclusion(結論)があって、次にReason(理由)があって、補足説明としてプロセスの話をして、バックグラウンドの話をして、最後にもう1回、Conclusionか、あるいはAlternative(代替案)とかね。パンパンパンと決まっているから、ディスカッションとかミーティングになっても、「だから結論は何なんだよ」ってなるじゃないですか。みんな、「はい、始めましょう。結論はですね……」って、まず最初から結論に入るからね、すごく速いんですよ。



でも、日本人同士、日本的な会議だと、結論が最後でそれにたどりつくまでの議論を重ねるのでスロースタートでしょ。だから時間かかるんです。

佐々木

すごく分かります(笑)。

浜田

それはそれで、僕も嫌いじゃないし、いいんですけど。オフィスの中の生産性っていうとね。やっぱり、「はい、質問は何ですか?」「理由は何ですか?」ってやった方が速いは、速いですよね。

佐々木

そうすると日々、イライラして?

浜田

いや、全然、全然。どっちでもいけるようになりました(笑)。

佐々木

どっちでもいけるっていっても、例えば、自分の会社じゃないですか。そこを変えていこうとは思わない?

浜田

いや別にリヴァンプを変えようなんて、そんな大それたことは、恐れ多い、そんなことは考えてないです。みんなでやっていれば自然と会社はいい方向に行くんでね、そのために3人いるから、うまくバランスを取り合っているんじゃないですかね。

4/24

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english