自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第114回 浜田宏さん

win-win

114
株式会社リヴァンプ代表パートナー
浜田宏さん

すごくいい取締役会があるから

佐々木

でも今3人が代表になられていますよね。玉塚さんと、澤田さんと浜田さん。3人のリーダーっていうのは、一般的に考えると、あまり組織はうまくいきそうにないと思うんですが。私自身、イー・ウーマンをスタートした時に、2人、3人とリーダーがいるみたいになって、私自身の力不足が原因ではありますが、やっぱりうまくいかないということを体験したんですけども。

浜田

それはですね、僕は、すごくいい取締役会があるからだと思っているんですよね。3人は性格も違うし、やってきたことも違うし、考え方も違うことはあるんです。けれど、僕らの創業当時から、ブーズ・アレンの澤田さんと弁護士の瓜生先生という2人がいて。それから長年、一緒にやっている素晴らしいパートナーたちもいる。別に僕ら3人がたまたま代表ということで外に出ているだけで、3人が偉くて、この3人に決めましたというわけじゃないんですよ。たまたま代表とさせていただきますという感じなので、周りがうまく、「それはおかしい」とか、「それは間違っている」とかってやってくれるんですよ。

佐々木

3人の気質っていうか、前向きで、さっぱりしているところもプラスですよね。

浜田

さっぱりしているでしょう。

佐々木

瓜生先生はよく存じ上げているので、ああいう方が、深い愛情を持ちながら、スパッと提案したり、切ったりして下さるのは、本当に理想的なチームだなと。

浜田

すぐオフィスに行ったり、携帯で電話したり、しょっちゅうコミュニケーション取って、「こんなんで、どう思います?」とかってやっているんですよ。だから、3人の中で誰か1人が突飛な考えで、ダアッーと走って、あとの人が付いてこなくて、ぐちゃぐちゃになる、なんてことがなくて。何かあっても、人の意見を聞くしね、どう思う? となる。だからこそ、大きなつまずきもなく、今までやって来られたのかなと思いますね。

佐々木

経営者として、強い部分はありながら、相手の話を聞く。そういうリーダーシップ像というか、働き方というのは、どういうところから身につけていかれたんでしょう?

浜田

これは澤田、玉塚のように、リヴァンプ以前に一緒に働いたことがないんでね。2人はユニクロで一緒に働いていたから分かるんだろうけど、僕は澤田、玉塚がどうやって身につけたかよく分かんないんですよね、ユニクロ時代とか伊藤忠とか。でも、たぶんリヴァンプのこのユニークなビジネスを始めてから、ますます、みんなで一緒に頭を悩ますというか、考えるというのができてきたんじゃないですか。というのは、やることなすこと初めてなんでね、分からないんですよ、本当に。

佐々木

特に事例もないしね。

5/24

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english