自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第112回 渡邉 美樹さん

win-win

112
ワタミフードサービス株式会社代表取締役社長
渡邉 美樹さん

最大の人格って、僕は愛だと思うんですよ

渡邉

だから僕も今、自分で学校をやっていて、まず子ども達に「お前達が幸せになるために、まず人格だよ。そして生活習慣だよ。そして最後に勉強だよ」って話をいつもするんですよ。その人格って何かっていうと、最大の人格って、僕は愛だと思うんですよ。その愛はどうやったら身につくかっていったら、与えられるしかないんですよね。だから、僕は母親から、人格として一番大事な、愛というキャパを与えてもらった。それから生活習慣を与えてもらったという事で、10年で一生分愛してもらったと思いますよ。

佐々木

今の「愛」って、たぶん仕事をしていても一番の基本ですよね。それは、経営だろうが、サービスだろうが、営業だろうが、愛がないとダメですよね。結局、愛があるから気がつくし、愛があるからきれいにしようと思うし、愛があるからよりよいサービスを考えつくわけですよね。でも、その愛は、与えられないと、その人の身につかないですか?

渡邉

と思う。

佐々木

そうすると、理想的には、小さな子どものうちに山ほどの愛情をもらって。

渡邉

愛をもらわないとダメ。

佐々木

じゃあ、極論、初めの10年に山盛りの愛があれば、その後、倒産や死や別れや、いろんなものがあって、ショックはあっても、乗り越える糧っていうか、ベースができてるって事だけれども、世の中にはそういう状態で育ってこない人も、残念ながらいるわけですよね。

もしかして、本当は親は愛してくれたけど、本人は愛されていないと思って育った人もいるでしょう? そんなふうに思って大人になっちゃっている人は、どうやってその愛を満たせばいいんでしょう?

渡邉

難しいんだよね。10歳まで、それだけ溺愛されたら、普通、どうしようもないやつになるかもしれないんだよね、溺愛によってね。

佐々木

逆にね。

渡邉

だから僕の中で理解している事っていうのは、要するに人間っていうのは愛の器を持っている。で、この器を小さい頃にいっぱいにしてもらうと、その器の中で人生を生きていける。

僕は、最終的には、どんな悪いやつも嫌いになれないの。それは何でかなと思うと、自分の中に母親から与えてもらった愛がいっぱいあるから、どこかで人を許しているのね。で、僕は、これは経営者として最大の能力だと思うのね。人を嫌いになれないっていう。

9/26

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english