自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第112回 渡邉 美樹さん

win-win

112
ワタミフードサービス株式会社代表取締役社長
渡邉 美樹さん

毎週2時間ずつ、父と子の勉強会っていうのをやって

佐々木

そうですよね。脳科学の世界でも、やる気を起こす刺激については研究が進んでいると聞いたことがありますが、ひとつは「安心環境」っていうのがあって、子どもが、愛されているとか、安心だと感じると、やる気が出るっていうことがわかっているらしいです。私はそれを聞いて、そうだなって思いました。人って、もしかしたらあの人に怒られるかもしれない、この人は私の事が嫌いかもしれないっていったときは、そっちに気が行くから、何かをやってやろうっていう気にはならないですけれども、何となく自分の中でオーケーサインが出せたときというのは、前に進みたいとか、何かに取り組んでみようとか、勉強でもしようと思うのかな、と思って。

でも、実際に子どもを育てていると、抱きしめる方がいいのか、怒るのがいいのかとか、日々、考えますよね。

渡邉

僕は男の子が二人いて、0歳のときから、父と子の勉強会って、ずっとやっていたからね。

佐々木

家で、ですか?

渡邉

週2時間、必ず、時間を決めて。上の子が中学2年、下の子が小学校6年で卒業して、鹿児島の学校に行くまで、毎週2時間ずつ、父と子の勉強会っていうのをやっていたけどね。

佐々木

何を教えるんですか?

渡邉

人生を教えるの。「父と子の約束」ってあってね。人間が幸せになるための5か条を作って、それについて毎週話し合いをしてる。勉強もサポートしたけど、2時間のうちの15分ぐらいかな、サポートしたのは。あとは、彼らに日記を書かせ、それから約束事に対しての人生の振り返りをし、目標設定をさせて、計画を立てさせ、毎週チェックするっていう事で。

10/26

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english