自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第110回 長坂将志さん

win-win

110
TANGAオーナーシェフ
長坂将志さん

好きなお店は

佐々木

昨年末からの話題が、ミシュランのガイドブックでした。82歳のお寿司屋さんが三ツ星とかで話題になっていますけれど、マサさんにとって、ああいうレストランの評価とか星っていうのは、どんな位置づけですか。

長坂

あ、自由にすればいいんじゃないかな、っていうレベルですよね。それぞれの見方がありますから。うちはシーンがすごく偏っているっていうか、偏りたいんですね。だからこの店は、商売の色を見せながら、一生懸命やっちゃいけない店だと思っているんですね。

せっかくそういうラグジュアリーを売るんであれば、やっぱり、豊かな心で、あくせくすることもなく、ゆったりと、時間をリッチに使うというようなことで考える。もうお店にお客様がいっぱいで、ぼくはもう汗だらだらで、「佐々木さんいらっしゃいませ!」なんて言っちゃうようじゃ、ちょっと困るなって。そういう色分けがしっかりできていいと思いますよ。

星が取れていない人の一番かっこいい言い訳は、「断った」っていう言い方がありますからね。うちはみんな断りました、って言ったんですけれど。でもよくよく考えると、従業員の話を聞いても、そういう人、そういえば一人も来てないね、って(笑)。誰も来ていない。何となく分かるじゃないですか。でも、それらしき人は、誰も来ていないですね。

だから、それでいいんだよ、って。この方向性で行こうね、ぶれないように、っていう話はしていたんですけれど。

佐々木

マサさんが気になって行く店とかってあるんですか?

長坂

ありますよ。好きなお店は、ずっと好きだったんですけれど、最近そこもすごい人気が出ちゃって、なかなか行く機会がないんですけど、この間久しぶりに自分の誕生日に行ったんです。西麻布のデュヴァン・ハッシシ(Du Vin HACHISCH)っていうフランス料理。すごくカジュアルで値段も楽しくて、何がいいって、ワインがすごく安いんですね。

古いワインなのに、値段がなかなか面白い値段というか、安い値段で。最初は何の気なしに、ああ、これはバースデーヴィンテージ、バースデーの女の子を落とせるね、っていう感覚で思ったんですよ(笑)。

ところが、ぼくが思っていた年齢よりももっと古いのがいっぱいあったんで、ああ、そういう使い方をしちゃ駄目だと思って。50年代のワインとかも安い値段で楽しめるお店だなって思って、思考を変えたら、料理も美味しいことに気がつきまして、それからずっと行くようになっていたんです。

24/27

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english