自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2929
最近、預貯金を取り崩しましたか?
投票結果
45  55  
227票 274票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2010年03月08日より
2010年03月12日まで
円卓会議とは

小野瑛子
プロフィール
このテーマの議長
小野瑛子 家計の見直し相談センター
円卓会議議長一覧
預貯金の取り崩しについてお話し合いをしてきた一週間でしたが、今回も中身の濃いお話し合いができて、とて……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 車を購入しました (aibe・大阪府・パートナー有・34歳)
新車の購入でローンを組まなかったので貯金が減りました。駐車場代や保険などの支出も増えたので、ジムを解約したり携帯のプランを見直したり、通販カタログの配布を停止したり、出費の抑制に努めた結果、衝動買いの減少もあって生活費はむしろ減ったくらいです。高速割引によって帰省費用がずいぶん安く済んだり、プラスの面もありました。

yes より有利な預け先を求めて (おじゃおじゃ・千葉県・パートナー無・28歳)
毎月2万円の積立定期預金をしていますが、10万円などまとまった金額がたまるとネット銀行や株式投資の口座にお金を移しています。自分のことは自分で守らなければいけないと思うので、より有利な預け先を求めてお金を移動します。預貯金だけに頼れません。

no 入金口座と出金口座を分ける (綾子・神奈川県・パートナー無・42歳)
毎月入金される口座から決まった金額を出金口座にうつし、その中で積立貯金、保険、生活費、遊興費etc.と使っています。入金口座にはある一定の金額を残すようにして急な出費に備え、それ以上になった場合はハイリスクハイリターンの投資にまわしています。もう何年もやっている手法なので、年収の増減が影響しない生活が身につきました。

no 袋分けです (hananaka・東京都・パートナー無・35歳)
結婚した時に、母から「給料は現金にして、貯金も含めて用途別に分けた方が良いよ」と教えてもらいました。また、「病院費とか予備費とかの名目でお金をためておくと、何かあったときに家計へのダメージが少ない」とも教わったため、実行しています。子どもの教育費等も、必要とされる時と金額を逆算して、少しずつ貯めています。1月からは、HDビデオカメラ購入の袋を作りました。色々想定していると、余分なお金はほとんどありません。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
ライフプランに支障をきたすような取り崩しは赤信号です
預貯金の取り崩しについてお話し合いをしてきた一週間でしたが、今回も中身の濃いお話し合いができて、とても嬉しく思います。今日は預貯金を取り崩さなくてすむための工夫が寄せられました。

毎月の積み立てが一定額になると、より有利な預け先に移していらっしゃるおじゃおじゃさん。これは積み立ての大切な基本原理ですね。積み立て商品には、財形貯蓄のように当初から有利な商品もあり、そうした商品は途中の切り替えはせずに継続したほうがいいのですが、普通預金や定期預金などで積み立てている場合は、ある程度まとまった金額が貯まったら預け換えをしたほうがよいと思います。

また、普通預金や定期預金は簡単に出し入れができるので、ついつい取り崩してしまいがちですから、預け換えるときはおろしにくいタイプ(=換金性が低いタイプ)の商品を選ぶといいでしょう。換金性が低いタイプとは、解約すると利回りが下がるとか解約手数料をとられるといった解約ダメージのあるもの。一般的にいって、換金性が高い商品は利回りが低く、利回りの高い商品は換金性が低いという傾向があります。

綾子さんは、入金口座と出金口座を分けて管理なさっていますが、これもとてもよい方法ですね。毎月使うお金を一定額に保つ習慣を身につけておけば、収入が多いときは多くのお金が入金口座に残るし、少ないときは少し残る。収入の増減を入金口座で調整できるわけです。また、綾子さんのやり方の大事なポイントは、使うお金の中に積み立て分も含まれていること。使ったお金の残りを貯めるのではなく、収入から一定額を先に積み立てる。これは貯蓄の基本中の基本です。

hananakaさんの袋分け管理法は、お母さまや私が現役主婦だった時代のやり方ですね。私も色とりどりの封筒に分けていれて管理していました。当時はキャッシュカードやATMが普及していなかったため、お金をおろすには銀行に行かなければならなかったので、一度に現金化したほうが便利だったのですが、いまはコンビニでもおろせるようになり、便利になった一方で、お金が目に見えなくなり管理しにくくなった面があります。お金管理がうまく出来ないという方は、袋分け管理法を実践してみるといいかもしれません。

車の現金購入で預貯金を取り崩したけれど、それをきっかけに出費の見直しをして生活費の節減に成功したaibeさん。ローン利息と預貯金利息を比較すれば、とうぜんローン利息のほうが高いので、現金で購入したのは大正解です。

ローンを組まないための取り崩し、マイホーム購入や教育費といったライフプラン達成のための取り崩しなどは、まったく問題ありません。問題になるのは、ライフプラン達成に支障をきたすような取り崩しです。預貯金を取り崩すときは、この点をしっかり見極めて、もしもライフプラン達成に支障をきたすような取り崩しであったら、今後の暮らし方を基本から修正したほうがいいですね。

この会議を通じて、私も考えさせられたり、新しい視点を見出せたり、非常に勉強になっています。たくさんの有意義なご投稿、ほんとうにありがとうございました。またお会いする日まで、サヨウナラ。

小野瑛子
家計の見直し相談センター
小野瑛子


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english