自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2149
熊野古道を訪れたこと、ありますか?
投票結果
11  89  
65票 516票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2007年04月16日より
2007年04月20日まで
円卓会議とは

丹下 一
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
丹下 一 俳優・演出
円卓会議議長一覧
2004年に世界文化遺産に指定された熊野古道。実は、僕は2002年から熊野市にある天女座に毎年通い、地元の人……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
2004年に世界文化遺産に指定された熊野古道。実は、僕は2002年から熊野市にある天女座に毎年通い、地元の人たちと地元の伝説や古事記をベースにした舞台を創り続けています。今年で6年目。

1年に6〜7回は稽古やワークショップで熊野を訪れています。世界文化遺産に指定される以前になりますが、熊野古道をはじめて歩いた時の感動は忘れられません。

熊野をはじめて訪れたのは18歳の時。そして演劇をはじめてからは「平家物語」などを通じて中世の熊野は少々勉強していたのですが、熊野古道を知ったのは01年のこと。以来、熊野の魅力はますます深まるばかり。もちろん一人で行くばかりでなく、家族をはじめ昨年はカナダ人の高校生を2人連れて行きました。地元の方たちとも家族ぐるみのお付き合いを楽しんでいます。

ただ、神奈川の自宅からだとちと遠い。今ではすっかりなれましたが、新横浜〜名古屋の新幹線よりも名古屋〜熊野市の特急に乗っている時間のほうが長く、車で移動すると12時間以上かかります。そう気軽に行ける場所ではありません。皆さんにはどうでしょうか。
熊野古道を訪れたこと、ありますか?

丹下 一
俳優・演出
丹下 一


関連参考情報
■ 「50のポートフォリオを持つ「丹下一」という生き方」
丹下さんとのwin-win対談
■ 「講演者総合養成講座」
残席僅少。丹下さんの指導を受けるチャンス
■ 「旅行はすべて代理店まかせ?」
自分の契約内容にきちっと目を通すこと
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english