自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第99回 神原 弥奈子さん

win-win

99
株式会社ニューズ・ツー・ユー代表取締役社長
神原 弥奈子さん

自分がやることを見つけられた

佐々木

でも、そういう自分が好きでしょう?

神原

そう。だから、佐々木さんに初めて会った頃って、私、たぶんお子様ですもの。可能性があるっていうことと、全部に挑戦できるというのは、また違うことだし、その中で本当に自分がやる事を見つけられる人って、たぶん一握りなんですよね。で、それを見つけられたな、と。だから、続けている。

佐々木

その成功の秘訣っていうか、可能性を見つけられるっていうのに、神原さんが歩んできて、これが良かったとか、秘訣とか、何かあります?

神原

まだまだ。分からないです。

佐々木

でも、ぶれていたのが、落ち着いてくるっていうのは、やっぱり、ある程度の年月が必要だったのかしら? それとも、何か仕事の多様性が必要だったのか、人との出会いがあったのか。

神原

やはり、時間が大事だった気がしますね。今、ナナロク世代、ハチロク世代といった感じで、インターネットが当たり前にある人たちっていうのは、当たり前だからこそ、そのありがたさって分からない部分があるんですよね。

私の場合、94年から商業利用が始まって、しっかりインターネットと向き合う時間が10年あって、その経験の元に、今の自分があるっていうことが、一つの自信になっていると思うんです。

その間に、いろんな会社が登場して、なくなったり、あるいはテクノロジーでも「これだ!」って騒がれていたかと思うと、あっという間になくなっちゃったり。ブラウザもそうでしたよね。

佐々木

本当に驚きでしたよね。

神原

たぶん、動画を配信するテクノロジーでも、私たちが伊丹さんの映画の現場中継に使ったものって、もうないんですね。だから、一番いい技術が残るわけでもないし。そういう部分でも運良く、いろんなものの変遷も見てこられた。

佐々木

ちょうどダイナミックな動きを見たっていうのは、良かった。

神原

今、当たり前になっちゃって、誰でも手軽に安くインターネットのサービスも作れて、始められて、オープンソースで、それはとても、これから先の新しい方向性ではあるんだけど、そこに対して、それを当たり前ととらえるだけじゃなくて、そこに持ってくるまでの、インターネットの歴史と共に歩んでいるという自負はありますね。

佐々木

その過程があるから、クリエーティビティが湧くってこともあるでしょ? きっと。「これができるようになるんじゃないか」とか「こんな事ができるんじゃないか」というワクワク感が、歩んでいる中でありましたね。

神原

逆に言うと、すごくいい部分と悪い部分と、「これって、あの頃のあれに似ているな」っていう、引き出しがあるっていうんですか、そういう感じがあるかもしれないですね。

14/26

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english