自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第96回 小林 いずみさん

win-win

96
メリルリンチ日本証券株式会社 代表取締役社長
小林 いずみさん

20〜30代で迷ったこと

佐々木

先ほど、20〜30代の時はいろいろ考えたり迷ったりもしたっておっしゃったのですけど、どんなことで迷いましたか?

小林

やっぱり学校の友達とかって、どんどん結婚していくじゃないですか。でも私は仕事もしていて。今だったら、いろんな人がいるから、「こういう風なのもあるかな、ああいう風なのもあるかな」って思いますけど、当時はないですよね。よく分からなかったから不安だったんじゃないですか。

佐々木

初め、大学を出てから、メーカーにお勤めになったとか。

小林

化学メーカーに勤めていたんですよ。別に何も考えないで就職したんです。

佐々木

それで、4年で、やっぱり退職しようというのは、なぜ?

小林

仕事そのものは、もちろん、お茶を汲んだりとか、机を拭いたりとか、そういうのもあって。それはちょっと「勘弁してほしいな」と思いながらも、貿易の仕事をやらせてもらっていたんで、おもしろかったんです。

ただ、やっぱり、今はこれでおもしろいんだけれども、じゃあ10年たったら何ができるかっていうと、その当時、日本企業では同じことしかできないわけですよ。それに、その頃はまだ、「お嫁に行くかもしれないな」とか、いろいろ思いながらでしたし(笑)。

ただ、もしこれを10年やっても、まだ同じことだったら、ちょっと空しくなるだろうなと思って。それに、そういう組織だと、自分がした仕事がどういう結果につながったのかというのが、見えないじゃないですか。

うまくいったことは褒められたいし、一方で、失敗したことで、それで怒られるのでも構わないんだけれども、自分がやった事が自分に直接フィードバックで返ってくるような、そういうチャレンジをしたいなと思って。それで転職したんです。

19/23

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english