自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第95回 進藤 晶弘さん

win-win

95
株式会社メガチップス会長 、株式会社メガフュージョン取締役兼代表執行役社長
進藤 晶弘さん

普通の方では思いつかないような解決策を思いつく

進藤

一生懸命考える仕事だったですね。

僕は、ビジネスは、まあなんでもそうですけれども、対人間関係も含めて、絶対に一方が儲かるだけでは長続きしない。共に利益が出ることが大事、と思っています。

一番利益を得るのは、本当にエンドユーザーさんにサービスを売っているところですね。そこが一番儲かる。例えば、子どもたちは任天堂さんのゲームソフトで遊びたいから買うわけですから、それを作っているから一番儲かるのは当たり前のことです。

で、自分たちは、それを走らす道具、手段を提供している。ですから、そこそこ利益はあがる。まあこれでいいんじゃないかなあ、というようなことです。といっても実はどんどん予想をはるかに超える売り上げになりました。

ですから、メガチップスは、お客さん専用LSIやシステム。例えば任天堂だったら、任天堂さんのために作るICで、他には売らない。例えばセコムさんだったら、セコムさんの要望に応えるセキュリティシステムで、他社には売らないような機器を作る。そのように、ある決まったお客さんが求めるものを作ることにとても優れた会社だと思います。

もう1つは、「特定用途向け」言いましてね、たとえば携帯だったら、携帯電話だけに入れる。他のものには使えない。携帯を作っている会社が5社から10社あるとすると、そこには売れるが、しかし、携帯電話を作っていない会社には売れないというようなものです。

現在地上波デジタルもやってますし、それからデジカメとか、そういう機器の心臓部のICをやっていますけれども、ある用途に特化されたものしか、実はやってないし、やれないんです。

不特定多数の人に買ってもらうような製品を作るのは、ものすごく苦手。なんでか言うと、私の性格もそうなんですけれど、お客さんの顔が見えて、お客さんの要望が直接聞けるものでないと、なかなかいいアイディアが浮かばない。でまた、それに直接応えると、すごく喜んでくれる。で、それが成功する、と。こっちは、売る努力は全然しないまま買っていただけるわけですよ(笑)。

佐々木

ひらめく知恵が、卓越してすばらしいんですね。

進藤

いやあ、どうなんでしょう。それは私が、技術があるとか能力があるからかどうかは、自分では分からないのですが、とにかく聞かせてもらってからものを考えるという力はあるんですけれど、まったくアンノウンだと……。

佐々木

何もないところから作るというのではなくて、ニーズを聞いて刺激を受けて、進藤さんの内側からクリエイティビティが出てくる、と。

進藤

だから、本物の力があるのかどうかは、自分には分からない。

佐々木

いやでも、相当、ものすごく画期的なモノをたくさん生み出されてきた。

進藤

だけどその、ニーズを聞くと、もう、普通の方では思いつかないような解決策を、会社全体で考えつくという力があります。

佐々木

それ、でも、すごい喜びだと思うんですけれど。その、ひらめいた時って。

13/29

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english