自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第89回 財津 和夫さん

win-win

89
ミュージシャン
財津 和夫さん

「ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!」で虜に

財津

あの、行動しようとしたのはビートルズのおかげですね。それまでは、音楽に憧れはあっても実際にできるというか、実際に自分でやろうという気はなかったんだけれど、ビートルズがあんな立場で、自分たちで全部、曲を作って、レコーディングして、しかもたいした曲でもない、というのかなあ。……いわゆるその、ビートルズ以前は、結構、音楽の教養を持っている人が、やってましたよね。上から降りてきて、皆さんと同じレベルで歌を歌いましょうとか、そういう感じだった。それが、ビートルズっていうのが出てきて、逆からやっちゃったんですよね。だから、俺にもできるかな、っていう気にさせてくれた、っていうことですね。

佐々木

いつ頃ですか?

財津

ビートルズと出会ったのは、高校1年かな。

佐々木

何の曲でしたか。

財津

曲はね、実は、最初流れてきたときは、ラジオから流れてきたんで、もううるさくてうるさくて、騒音にしか感じなかったんだけれど、あるとき、「ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!」 (A Hard Day's Night)っていう映画があって、女の子もたくさん見に来てるからその映画に行こうって友達に誘われて行ったら、画面に釘付けになって、もう一瞬にして虜になっちゃって。で、映画館を出た後からもう、始まりましたね。ビートルズ狂いが。

佐々木

実際、何をしたんですか?

財津

まず、ギター。今までクラシックギターのようなのを、こうやって弾いていたんだけれど、やめて。でも、当時はまだナイロン弦しかギターがなかったわけ。日本。知ってます?

佐々木

知りません(笑)。

財津

フォークギターなんてなかったんです。

佐々木

クラシックギターしかなかったんですね。

財津

しかなかったわけ。それで、それしかないけれど、ビートルズみたいな曲をやるためにはどうしたらいいかと思ったら、ビートルズの中でも、ちょっとこのナイロン弦を使っている曲「And I Love Her」があって、それが真似事できるかな、と。そういう、ビートルズのちょっとアコースティックな世界の曲をやろうよ、っていうクラブを作りましょうって掲示板に告知を出して。

佐々木

それはご自身で。

財津

うん。

佐々木

へえ。積極的じゃないですか。

20/21

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english