自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第87回 金平 敬之助さん

win-win

87
作家、評論家、コラムニスト
金平 敬之助さん

たったひと言で、ホームランを打った松井

金平

いや、私だって実行がなかなかできませんよ。一生懸命心掛けていますが……。

大リーグの話をさせてください。本にも書きましたし、先ほども言いましたが、大リーグの監督を観察していると勉強になります。トーリ監督っていう、ニューヨーク・ヤンキースの監督、あの人は、名プレーヤーの一人でありながら、監督としても成功した珍しい方です。それだけに、選手の身に心と言葉が行き届く方です。トーリ監督の話で、僕が一番好きなのは、松井秀樹選手をひと言で救った話です。入団最初の年の5月に、松井選手は極度のスランプになった。ゴロばかり打っていて「ゴロキング」とさえ言われた。スタインブレナーというオーナーが「こんな選手を採ったつもりはない」と言ったとか言わないとか。

5月にそういう状態だったのですが、6月5日にシンシナティ・レッズ戦のときに、試合前、ロッカーで着替えをしていると、打撃のコーチから「おい、監督が呼んでいるから早く監督室へ行け」っていわれるのです。で、本人は覚悟するわけですよ。「今日はベンチだぞって言われる。連続試合も途切れる。それは自分が打てないからしょうがない」と、それで通訳を連れて入っていくわけですよ。

そうするとね、トーリ監督っていうのはすごいなと思うのは、自分の若い時の打撃ホームの写真かなんか見ながら、入ってきた松井選手に向かって、「おい、この打撃ホーム、どう思う?」と言ってから、一呼吸置いて、松井選手の顔をじっと眺めてやさしく言うのですね。松井選手はもう、絶対試合に出してもらえないと思って、それを言われると覚悟していたところに、「君はね、かけがえのない選手なんだよ。試合に出さないわけにはいかないよ」って。

本当に、このたった一言ですよ。これで、松井選手はその日に119打席ぶりにホームランを打って、続けて3本2塁打を打つ。5打数4安打。それで松井選手はみごとに生き返るわけです。

本当にひと言ですよ。だから、すごいなと思いますよ。でも、それはやっぱり、じっとそれぞれの選手の気持ちを考えて、性格を考えて、そのときの言葉を選んで口にする。それを積み重ねていくから、チームの風景がよくなるのですね。

28/34

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english