自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第85回 Clay Chandlerさん

win-win

85
『FORTUNE』東京編集局アジア・エディター
Clay Chandlerさん

アメリカの新聞は、すべての記事が、記者の署名入りなんです

チャンドラー

ワシントン・ポストだと、まず僕の名前が最初に出てきて、要は僕個人のブランドですよね。それから、情報も全部ソースがないとダメなんですね。で、読者はそれを見て、「あ、あいつだ。チャンドラーだから、いつもとんでもない話書いているんだから、それは別に信じないでいいんだ」っていうことか、「あ、これは唯一、クレイ・チャンドラーが書いていることだから、信用できるんだ」っていう区別ができるわけなんですよね。日本の新聞にはそれがまったくできないですよね。アカウンタビリティが全然無いですよね。

佐々木

全部の記事が署名入りですか?

チャンドラー

全部、署名入りです。おもしろいんですが、以前、一時的に新聞の労働組合とマネージメントのやりとりがあったんですよ。ですから、ストライキをしようということになった。でも、ストライキも仕事に出ない、ということではなくて、自分の署名を出さないことにしよう、と。記事は書くんですが、誰の記事かっていうこと、自分の名前を載せない、ということをやっていたんですよ。僕はその当時、入社したばかりで、入ってprobationの……。

佐々木

試用期間ですね。

チャンドラー

そう、試用期間だったわけですよ。だから、必死に僕は自分の記事を増やそうとしていたんですよ。「こんなに頑張っているんだ」という証明を積もうとしてたんですが、その中でストライキになったってね、僕はその時間帯の中で、かなりいい記事が出来上がってくることを知ってたわけなんです。けど、まだ労働組合に入ってなかったのですが、どうしよう、と。

組合の人に「お前、絶対に名前載せちゃだめだよ」と言われて、「それは同僚にとって、すごく失礼だ」ということも言われてね。僕はやっぱりね、個人だからね。頑張らないと、組合に入る話まで出てこないんですよね。

ですから、敢えて自分の名前を載せたんですよ。すっごいひんしゅく買っちゃった(笑)。でも、やっぱり、その翌日の新聞を開けてね。すっごい日本的な新聞なんですよ。署名、全然載ってなくて、ただ、僕の署名だけがね……。記事の中に、お前、誰って。すごい目立って(笑)。

佐々木

それは最終的には良かったのね。

チャンドラー

最終的にはまあ一応、何とかなったんですけれども。まあ、それだけ違うんですよ。要するに、新聞を罰するため、自分の名前を載せないほど。自分の名前を載せないのが、罰として考えられるほど、それだけ大事なことで、新聞の唯一の付加価値として求められているんですよ、アメリカでは。

10/32

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english