自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第84回 金子 奈緒さん

win-win

84
ラジオパーソナリティ ナレーター
金子 奈緒さん

自分の同録をチェックして、学習

佐々木

声を自分で変える、今の、その声色の、これは訓練っていうか、練習するの?

金子

練習もあるだろうし、自分のナレーションや作品を聞くのが一番なんです。皆さん、すごく嫌がるんですけれども、同録とかお送りしていましたでしょ? 番組の。

佐々木

はい……ごめんなさい、聞いたことないんですけど、いただきました。私、テレビも自分で見たことないんです、あまり。

金子

そう。そうすると一番よく分かるんですよね。

佐々木

ですよね。見なきゃいけないのね。

金子

思っていた以上に、声が変わっていなかったりするんですよ。

佐々木

自分で思っているのに? じゃあ、聞かれるんですね?

金子

はい。聞く。気になったところは、後から同録をもらったりして、「ちょっと、あそこ、どうだったっけ?」なんて言って聞いたり。スタジオでは、生放送、全部録ってるんですね。もしも問題になった時のため、なんですが。それで、「何分目ぐらい、聞かせて」とか「9時40分のところ、ちょっと、どうだったっけ?」って言うと、ディレクターさんが出してくれるんです。

佐々木

でも、それは全部、自分でやっぱりしゃべっていて、「9時40分のところは、こうだ」っていうのを記憶しながら話している、ってことですね?

金子

……みたい。ああ、そういうことか! そうですね〜今、気付きました(笑)。コーナーで覚えていたりするんですよ。「あそこ、何だっけ?  あの曲のところ」とか、「あそこ、どういうふうに言ってたっけ?」なんて、よくありますね。

24/29

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english