ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第84回 金子 奈緒さん

84 |
金子 奈緒さん
|
|
|
自分の同録をチェックして、学習
- 佐々木
声を自分で変える、今の、その声色の、これは訓練っていうか、練習するの?
- 金子
練習もあるだろうし、自分のナレーションや作品を聞くのが一番なんです。皆さん、すごく嫌がるんですけれども、同録とかお送りしていましたでしょ? 番組の。
- 佐々木
はい……ごめんなさい、聞いたことないんですけど、いただきました。私、テレビも自分で見たことないんです、あまり。
- 金子
そう。そうすると一番よく分かるんですよね。
- 佐々木
ですよね。見なきゃいけないのね。
- 金子
思っていた以上に、声が変わっていなかったりするんですよ。
- 佐々木
自分で思っているのに? じゃあ、聞かれるんですね?
- 金子
はい。聞く。気になったところは、後から同録をもらったりして、「ちょっと、あそこ、どうだったっけ?」なんて言って聞いたり。スタジオでは、生放送、全部録ってるんですね。もしも問題になった時のため、なんですが。それで、「何分目ぐらい、聞かせて」とか「9時40分のところ、ちょっと、どうだったっけ?」って言うと、ディレクターさんが出してくれるんです。
- 佐々木
でも、それは全部、自分でやっぱりしゃべっていて、「9時40分のところは、こうだ」っていうのを記憶しながら話している、ってことですね?
- 金子
……みたい。ああ、そういうことか! そうですね〜今、気付きました(笑)。コーナーで覚えていたりするんですよ。「あそこ、何だっけ? あの曲のところ」とか、「あそこ、どういうふうに言ってたっけ?」なんて、よくありますね。
24/29
|
 |
|
|