自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第75回 津山 直子さん

win-win

75
日本国際ボランティアセンター(JVC)南アフリカ現地代表
津山 直子さん

日本にいても、世界に関われること、あります

佐々木

なにか日本で、私たちが支援することはできますか。

津山

日本国際ボランティアセンター(JVC)の現地での活動を支援いただく「マンスリー募金」っていうは、毎月、たとえば500円とか1,000円とか2,000円とか、自分で金額を決めていただいて、自動引き落としでご寄付していただけるようになっています。これは、南アだけでなく、活動している11カ国で使われます。南アの活動への指定募金は、郵便振替を通して行っていただけたりしますが、JVCのホームページに詳しく紹介してあります。

佐々木

日本で、みんな、個人がお金を出したり理解をしたりするっていうこと以外に、今、なにか、津山さんが「今、日本がこういうふうに動いたらいいのに」とかっていうふうに思うことって、なにかあります?

津山

そうですね。私たちは、フェアトレードで、南アフリカの人たちが作った人形とか、エイズの患者さんが作ったバッジだとかを販売したりもしているんですけれども、そういったことも一人ひとりが関われることかな、と思います。また、南アフリカにルイボスティーっていう、南アだけで採れるお茶があって、農民が協同組合を作ってオーガニックのルイボスティーを生産しているのも販売しています。ちょっと沸かして飲んでもおいしいし、冷やしてもおいしいですよ。

佐々木

ルイボスティーのお茶を飲むのも、支援につながるんですね。

津山

そうですね。日本でも、よく売られるようになってきたんですが、ケープタウンから北に500キロメートルぐらい行った地域でしか採れないんです。その地域は、すごく雨量も少なくて、ルイボスティーの木は根っこが非常に長くて、ミネラル分をたくさん吸っているっていう木で、それを、地元の人たちは昔から飲んでいたんですけれども。今、アレルギーの子供にも良いっていうので、ずいぶん飲まれたりしています。

佐々木

わかりました。

24/28

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english