ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第68回 服部 幸應さん

68 |
服部 幸應さん
|
|
|
食を、選ぶ。旬を、選ぶ。
- 佐々木
食育の3つの柱、の一つ目に先生は「選食」を挙げていますね。食を選ぶという力なんですけれど、私も私なりに、たとえば卵だったら、放し飼いかどうか、えさの内容はどうか。野菜だったらどんな肥料で、どんな土地で、どんな育ち方をしたとか、というのを自分では見ます。先生がおっしゃる食材を選ぶ力というのはそういったことですか。
- 服部
もちろん今おっしゃったようなこと。それとやっぱり、力を一番持っている時期がどういうことです。
- 佐々木
旬の食材かどうか、ということですね。
- 服部
そう。旬の食べ物が、1年で一番栄養価が高いことはご存知かもしれないけれど、それだけじゃなくてね、人間のカラダがその時期に欲している食べ物でもあるんです。
- 佐々木
食べ物とカラダのベストマッチを選ぶ、ということですね。
- 服部
そう。それから安全かどうか。遺伝子組み換えなのか、農薬いっぱいなのか。たとえば減農であっても、農薬を取る方法を、やっぱりきちんと覚えておかないといけないし。加工食品の利用度も増加しているので、化学物質などの含まれている量など、カラダに悪いものをどう排除するかという、選ぶ能力。これは絶対必要だと思います。
それともう一点は、カラダにバランスよく摂れているかということ。これで生活習慣病を予防できる。子供の生活習慣病がずいぶん増えてきているので、これをやはり、子供のときから正しておかないといけないですよ。
4/28
|
 |
|
|