自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第66回 板倉 啓子さん

win-win

66
薬膳研究家 板倉料理学院院長 メンター・フーズ(有)代表取締役
板倉 啓子さん

ラブレターをいただくんです

板倉

“人生はあざなえる縄のごとし”なんて言いますが、仕事の波は順調な時とうまくいかない時と交互にやってきますよね。ひどく落ち込んで心が弱くなると「もう休みたい」やめたいと思う時があるんですよ。

そんなときに生徒さんなどから、うれしい手紙やメールをいただくんです。ラブレター。

がんで闘病されている方からは「5年目に『もう大丈夫』とドクターに言われた時は天にも昇るほどうれしかったです」など。「私みたいな者でも、お役に立っているのだ」とありがたーくなって涙がポロリ。元気エネルギーをいただき、もう少しがんばってみようかと。

佐々木

いいお仕事ですね。

板倉

つくづくそう思います。心の健康づくりには六感の刺激が有効といわれます。視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚の五感にそれと運動感覚を加えたものですね。クッキングはみな連携で六感を使いますので、ボケ防止にもとってもいいんですよ。

いつも、佐々木さんがおっしゃってますよね。win-winという、お互いが幸せになりましょうはまさに宝石のようなフレーズ。クッキングでwin-winしていただければ。

21/28

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english