自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第49回 田中里沙さん

win-win

49
『宣伝会議』編集長
田中里沙さん

ティッシュもチラシも全部もらいます!

田中

テレビが大好きですし、ラジオもね。TBSラジオの番組審議委員をやるようになったのがきっかけで、携帯ラジオをもらったんですよ。お風呂でも聴けといわれて、お風呂はじめ通勤途中などで聞き始めると、結構おもしろいんですよね。

で、メディアってみんなすごい知恵を出して、相当な人が作っているものなので、最初の接点、きっかけができれば、深いつながりができるものだな、接点がやっぱり大事だな、って思います。

それから、自分自身では、すごく広告とか情報が大好きなほうなんで、何でも見ます。駅で何か置いてあったら絶対もらうし、配っている人たちも、大きい意味では広告の業界なので、ティッシュとかチラシとかも、全部もらいますし、クーポンマガジンやフリーペーパーも全部もらいます。

家に届くカード会社のPR誌だと、自分のも開けるし、旦那のとかも勝手にバリバリッと開けて先に見ちゃいますし。あらゆるものを見ますね。新聞とかもばーっと、ですけど、そのときに目に留まるというのが、やっぱり広告のインパクトだったりすると思うので、そういうものはなるべく見ようとは思いますよね。

佐々木

別に切り抜いたりするわけではないんですね。

田中

それはあまりしないですね。

佐々木

そうすると、ある意味記憶と感覚で記事や広告の関連性やトレンドを感じ取る。

田中

そうなんですね。やっぱり、傾向として読むというのは好きですね。だから最近ちょっと思っていたのは、金色の商品がすごく増えたな、ていうこと。ビールとか発泡酒とか、ゴールドなんとか、っていうのがすごく増えている。これはやっぱりマツケンだな、とか思って(笑)。でもまだ広告にまで落ちてないから、ちょっと特集できないね、って話をして。そういうのを、めちゃくちゃよく見つけてきて。

佐々木

インナーも、金がはやるって言ってました。スタイリストさんが、このシーズンは金とか。

田中

金って、やっぱり温かみもありますしね。

佐々木

そうですね。でもマツケンかあ。

田中

週末の新聞折込広告を月曜日に持ってきて、うちこんな広告あったよとか、これ今度取材しようよと言ってみたりとか。

15/25

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english