自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第45回 銭谷美幸さん

win-win

45
西京銀行専務取締役東京本部長
銭谷美幸さん

「女性の活用」が学生の就職志望の動機に

銭谷

そうではなく、新卒採用についてはわたしが入る前から実施しているのです。今年の4月で4期目になりますが、総合職の半分、45%ぐらいは以前から女性の採用をしているのです。わたしも実際に今年の入行者の最終面接に同席しました。

たぶん数年前までは、女性を半分採ろうと努力しないと採れなかったと思うのですが、昨年わたしが最終面接した時には、何十人も面接をして、その中でいい人を選ぶと、結果的に半分近くが女性だったのですよ。自然に目途にしている数値となったことがとてもうれしかったです。

佐々木

若い女性たちの実力を体感されたんですね。

銭谷

はい、面接をしている時に「なぜ当行を受けるのですか」「ほかにも銀行はたくさんありますが、他と比べるとどうですか」という質問をすると、「西京銀行は女性を活用しているから」ということをおっしゃって下さいました。

また女性活用を積極的に行っている銀行がいいという男子学生もいるのですね。ですから、新しい取り組みをしていることが若い人に、受け入れられている、従来とは異なる違った発想で業務を行うことについて若い人からも評価されていることは、すごくうれしいことだと思います。

佐々木

CSRにちょっと戻りたいんですけれども、CSRっていう社会的責任っていうのは、360度企業が丸裸になって消費者からも株主からも、つまり投資家からもいろんな側面から企業が見られる時代ですよね。

イー・ウーマンでも、2000年設立の時に、イー・ウーマンのビジネス・モデルはIR/CRだ、って言ったんです。IRとCRが一緒の時代がくるから、イー・ウーマンは企業が新しい市民や消費者と対話をするための会社なんだと。でもちょっと早すぎて、当時よく理解されなかったんです。最近やっと時代がきたかなって思うんです。

銭谷さんは、CSRに注目されていらっしゃるから、銀行としてはSRIファンドも始められるのですか。

5/26

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english