自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第37回 石井苗子さん

win-win

37
女優・キャスター
石井苗子さん

“健康管理”“ダイエット”考えたことがない

佐々木

ご家族のことや、今の研究のことを伺うと、健康に強い関心があるのはわかるのですが、石井さんご自身の健康管理はどうされてるの?

石井

あまりしてません。今、目が痛くってね。眼科に行ったら「ここまで悪くなる前に、なんか体からサインきませんでした?」って。それくらいギリギリになるまでわからない性格も困ったもんで。逆も困るけどね。よく「大丈夫だから、死にゃしないから」ってはた目に思うぐらい大げさな人もいるでしょ。「ひとり難産」とかね。

佐々木

そう、わたしはそっちかなあ。以前、なんだか喉がイガイガするので、口をあけてみたら、舌の上にブツブツができてて。これは絶対「舌ガン」だと思って、週末に病院の緊急受付に行ったんですよ。「先生、なんか舌に変なものができていて……」。先生がじっと見てね、「それは、味を感じるために誰の舌にもあるものです。まあ、風邪ですね」って(笑)。

石井

でも、それはいいことです。納得できるでしょう。心配なのに病院に行かない人とか、こんなになるまでどうして来られませんでしたか、っていう人がいらっしゃる。困るんです。

把握、処理、価値評価、ってストレスコントロールの要素3つ言いましたよね。治すことに価値があると考えている人は病院に行くだけで価値があると思っている。そういう人はいいんです。どんなに小さなことでも、その人にとっては一大事なんです。自分の体に熱心な人はほんとにありがたいんです。

佐々木

そう言いながら、石井さんは「こんなになるまで」って言われた?

石井

でもね、失明の可能性とか言われると、もお、あたり構わず会う人、会う人に「目がつぶれる、つぶれる」って。でもそれでもう、だいぶ治ってるんです。まじめに目薬つけてるから。

15/22

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english