自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第31回 藤巻幸夫さん

win-win

31
福助株式会社 代表取締役社長
藤巻幸夫さん

名刺、持たせてくれなかったのがプラスになった

藤巻

そう。当時の伊勢丹では、バイヤーになるまで名刺は持たせてくれませんでしたね。でも、かえってそれがよかった。マイナスが、僕には全部プラスだったんですよ。金がない時ほどおもしろいことができると思っているんだけど、実際、そういう状況の中で、いきなり人脈をつくっていけたんですよ。

まず、へりくだるだけじゃ駄目だとわかった。

「おれは何をやりたい」「おれはこんな売り場をつくりたい」という夢があれば、相手が乗ってくる。最初は取り引きがなくても、「伊勢丹の藤巻っておもしろいぞ」と言ってもらうために、とにかく毎晩どこかに顔を出していた。そうやって仲間をつくっていって、僕はファッションやりながら、インテリア業界、レストラン業界、グラフィックとか各種多様なデザインをする人たちに出会ってたんです。

その時に個人の名刺を持って行って売り込んでいました。狙ってやったわけではないけれど、伊勢丹にもかかわらず手書きの変な名刺だからって印象づけられるし、大きいことをしゃべるから、うわさになって。それで29歳の時にバーニーズに出向したわけですよ。

佐々木

たしかに個性的な名刺と藤巻さんの存在はインパクトあったんでしょうね。

藤巻

日本をベースに、ニューヨーク、パリ、ミラノ、ロンドンを回りながら買い付けしたり、物をつくる仕事を3年半くらいやったわけです。向こうに行っても、いつも名刺を出すわけではないけど、とにかく楽しい。イタリアに行けばマンジャーレ、アモーレ、カンターレだし(笑)。

4/21

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english