自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第21回 渡辺邦昭さん

win-win

21
株式会社キャリアクエストクラブ代表取締役社長
渡辺邦昭さん

就職面接で言ったこと

佐々木

もともと、営業を希望されていたんですか?

渡辺

いえ。もともとアメリカの大学院に行きたいと思っていたのですが、当時大学院に行くのは学者になる人ばかりだったこともあり、やはり就職しようと。だから結局就職を決めたのが6月、7月あたりでした。

当時、一流企業の内定は5月の連休前には決まっていたという状況でしたから、6月、7月でも試験をしている企業があまりなく、大学の就職課に相談しました。

朝日新聞とIBMがあると言われて、まず朝日新聞に行きました。でも記者は終わっていて、あとはカメラマンしかないということだった。あきらめて、 IBMに受験。IBMは当時、伸び盛りの企業でしたが4年生の一流大学の人がなかなか集まらなくて、ずっとオープンになっていたんです。ちなみに僕らの同期だけで1,200人ぐらいいましたね。

佐々木

そうですか。わたしなどは無知で、大学卒業のころ、外資コンピュータ会社の採用の様子なんてまったく知らなかったです。

渡辺

僕もそうだったんです。同期が1,200人もいるというのも知らないし、ずっとオープンになっていることが出ているというのも知らないまま、試験を受けに行きました。

IBMは当時から職種別採用で、なおかつ希望勤務地を希望できるようになっていました。まず採用してもらえるようにと、「勤務地は、日本全国どこでもいいです」と書いたんです。

3/14

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english