自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第21回 渡辺邦昭さん

win-win

21
株式会社キャリアクエストクラブ代表取締役社長
渡辺邦昭さん

ジャック・ウェルチの言葉を聞いて

佐々木

それにしても、そのような評価を受けて社長に選ばれるとワクワクしますでしょ(笑)。

渡辺

そりゃもう。

GEでジャック・ウェルチさんの話を伺うこともありました。彼がよく言っていたのは、「部下は4つのタイプに分かれる。もっとも自分がかわいいと思っているのは、お金をかせいでくれて、自分がやろうとしていることをいつもコミュニケートしてくれる部下。

二番目は、あまりコミュニケートしてくれないけど、お金はかせいでくれる部下。三番目は、お金はかせげないけど、きちっと自分の戦略とプロセスをコミュニケートしてくれる部下。四番目は、その両方ともない部下」ということです。

佐々木

よくわかります。渡辺さんの場合、ご自分の部下にそう思われたでしょうけれど、アメリカ本社がまさに渡辺さんに求められたことなんでしょうね。コミュニケーションって、相手と情報を共有するためにするわけですからね。

渡辺

そう。以前、東大の法学部からハーバード大を出た女性をマーケティング担当に雇ったの。すごくいい資料を作るんです。

でもある日僕がダラスに出張しているとき、その彼女から国際電話がかかってきた。「わたしが一生懸命資料を作ってプりゼンに行ったら、お客さんが思うように反応してくれない。彼らは正しくないと思います」と言ってきた。

「ちょっと待て、僕たちは商売しているんだから、どんなに資料が正しくてもお客さんに興味がないならプライオリティが低いってことなんだ。何か新しいことを考えなきゃ仕方ないじゃない」という話をしたんです。結局その人6カ月で辞めちゃった。

佐々木

成果をつくるために、コミュニケーションをするんですものね。

10/14

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english