ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第142回 吉岡徹治さん

142 |
(株)プライム・ヒル代表、ジュニアゴルフマジック監督、代々木高等学校ゴルフ部監督
吉岡徹治さん
|
|
|
出会う人達がすべて僕の先生
- 佐々木
他の先生、監督、コーチと、吉岡さんの違いは何でしょう? 子どもを育てるときの、ゴルフの技術だけでなく、チャンピオンを出す、育てる、何かそこに違いがあると思うんですが。
- 吉岡
いや、僕自身もまだ勉強中で、自分が尊敬する先生と試合会場でお会いしたら、逆にアドバイスを聞いたり、足りないところや疑問があれば聞いたりしています。それから、キャンプに来てくれている子ども達も、ある意味、僕の先生なので、「どんな練習をしているの?」とかを聞きますし、親子で相当密な時間をゴルフに費やしている人達も多いので、「親子でどんなことに取り組んでいるの?」とか、出会う人達がすべて僕の先生だと思っています。
僕はリサーチしたり、ヒアリングしたりして、「あ、そうなんだ」と思ったら、それをネットでまた情報発信していくので、僕がメソッドを持っていて、「俺の、このメソッドでお前を育ててやるよ」ではなくて、出会う人出会う人を師匠として、話を聞いて、「それ、どうやっているの?」とか、学ぶ姿勢を、僕自身は、常に持っているかな。
- 佐々木
子ども達にも、いろんな人から学ぶ姿勢も伝えているってことですね。
- 吉岡
そうですね。その中のエッセンスをまとめて、10人が10人、これは同じことを言っているな、と思えば、それはセオリーになってくる。A先生、B先生、有名なティーチングプロ、C先生、D先生、日本中の人が、こうやりなさい、と言っているところは、こうやろうよ、と。そういったセオリーを探していくということも、最近やっていますね。そこは、ちょっと他の先生方とは違うのかもしれない。
- 佐々木
吉岡さん自身も、常に学び続けながら、分かち合っているんですね。
- 吉岡
そうですね。あまり自分の持っているものを隠さないですし、どんどん皆さんにオープンにしていく代わりに、皆さんからもいろいろ聞く。
16/27
|
 |

|
|