ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第141回 吉田和正さん

141 |
吉田和正さん
|
|
|
WiMAX内蔵型パソコンの場合は
- 佐々木
WiMAXも、そういう意味ではライフスタイルを変えていく提案のひとつなんでしょうか。先日、イー・ウーマンの「働く人の円卓会議」にて「WiMAX(ワイマックス)、知っていますか?」というテーマでディスカッションを展開していただきましたが、2010年2月時点では、70%がまだNO、つまり、WiMAX(ワイマックス)のことを知らないという回答でした。この対談を読まれている方へも知っていただきたいですし、ちょっと、今、実演して教えていただけますか。
- 吉田
はい、わかりました。今、佐々木さんは、どうやってPCをネットにつないでいますか?
- 佐々木
オフィスでは無線、ケーブル、自宅でもケーブル、外では、モバイルや無線LANなど、いろいろですが。
- 吉田
毎回、つなぎ直すわけですよね。WiMAX内蔵パソコンの場合は、こうしてPCを開いて、WiMAXのアイコンをダブルクリックして、オンにしますと……、ほら今WiMAXの信号をサーチしています。はい、見つけました。これでつながりました。
- 佐々木
速いですね。
- 吉田
今、アンテナも3本線ついていますよね。IPアドレスはもう決まりました。こうして、一度つないでしまうと、あとはPCを開くとすぐにインターネットに接続された状態になります。
- 佐々木
確かにカードを差し込む必要がないのは、すごく楽ですが、無線LANも、似たように思いますが、無線LANとは何が違うんでしょうか。
- 吉田
無線LANは、まず無線LANの信号があるかなって調べますよね。それで、ウェブページを立ち上げてそこに自分のIDを入れてパスワードを入れてログインしますよね。それから認証されます。でも、WiMAXだと極端な話、パソコンを開ければもうつながっているのです。
- 佐々木
あ、手順が違う、ということですね。昔だったらよく「3分待つんだよ」って言われてインスタント食品は短時間で食べられると思ったけど、今誰も3分さえも待てなくて電子レンジで10秒でできないと嫌だっていうのと似てますか。WiMAXだと、開けばつながっているという手軽さ。ステップがずいぶん軽減されている。
- 吉田
そうですね。とにかく簡単ですね。
- 佐々木
あと、エリアはどうですか。無線LANは限定された場所でしかつながりませんが、WiMAXは、広い地域で使えるということですか。
- 吉田
はい。どんどん広がっています。
- 佐々木
屋外の広い公園などでも使えるのですか。
- 吉田
使えます。ですから、ほんとに便利になりますよね。まだ少し、全国展開には時間がかかりますが、WiMAXの通信事業者さんのUQコミュニケーションさんが、今、一生懸命、全国に基地局を造っていますので大きく期待しています。
14/17
|
 |

|
|