自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第140回 小林 栄三さん

win-win

140
伊藤忠商事株式会社 代表取締役社長
小林 栄三さん

人を引き込んで輪を作る

佐々木

小林社長は、私初めてお会いしたときから今日までずっとその、非常に温和なお人柄というか……。

小林

違うんですよ。それは人を見れてない。

佐々木

人を見れてない? いや、これだけ大きなグループ企業の中で社長を務められているわけですから、当然、決断のスピードも速くてらっしゃるでしょうし、厳しいわけですよね。でも温和なお人柄に見えます。

小林

それはちょっと難しいけど、でも、やっぱりそれだけ人にお会いするじゃないですか。で、一期一会じゃないけど、1回しかお会いできない人がほとんどなんですよね。そのときに、やっぱり、その方がどんな人か、自分としては把握したいよね。たぶんこの方はこういうような思考で経営されるだろうとか、この方はこういうことが得意なんだろうとか。例えば、佐々木社長を見てね、この方が技術者として大成するなんか絶対思わないよね、例えばね。

佐々木

あ、はい。そうですね。思わないですね。社長として大成するとも思わないけど。

小林

いや、社長としては大成されるから。そこにはね、やっぱり厳しさと愛と、ある意味でのファジーな部分があるんだろうと思う。むちゃくちゃロジカルな展開をされるという感じはしない。

佐々木

感じはしないですか。

小林

もしそうだったら申し訳ない。なんかあるじゃないですか、感じが。

佐々木

雰囲気がね。どう読まれたのか今興味がありました。

小林

要は、人をこう引き込んで輪をつくる。輪をつくるということは、すべての人がお互いにこう理解をしようと思ったら、ある程度ファジーじゃなかったらできませんよね。

佐々木

そうですね。

小林

やっぱり1+1は2しかないと言ったら、2の人は来るけど、2と思わない人は来ない。でも佐々木さんは、なんとなくこう、わーっとこう、みんなをこう集めるっていう感じがあるじゃないですか。だから、そういう意味ではやっぱりファジーさがある。

佐々木

それはプラスの側面としておっしゃっていただいてるんですか。

小林

僕はマイナスの側面は言いませんから。

佐々木

あ、ありがとうございます。

2/20

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english