自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第139回 正宗エリザベスさん

win-win

139
オーストラリア大使館 公使(商務)
正宗エリザベスさん

ちゃんとした戦略がないと

正宗

日本は食糧自給率が非常に低いでしょう。40パーセント以下だから、どの状況においてもまだ輸入しなければならないんですよ。輸入を控えたいという国があるなら、オーストラリアから買ってほしい、と。ただ、そのあたりのちゃんとした戦略がないといけないし、あとはいろんな我々はちゃんと基準に沿ってやらなければならないわけですよね。それが4つの戦略の中の一つ。

あとは結局、日本は天然資源とエネルギーをこれからまだ必要とします。それはオーストラリアはすでに大きな供給相手国です。で、その延長線として、今度はクリーンエネルギーですよね。環境関連のビジネスはこれからすごく増えますので、オーストラリアもうまくその辺は日本の技術を、たとえばオーストラリアでそれを実証してみたらどうですか、と。日本で実証してみるには土地がありません。まだいろいろと難しいところがあります。だったら、どうぞオーストラリアに……。

佐々木

技術は日本で、実験を、オーストラリアですか。実験のプラットホームとしてオーストラリアを使ってください、と。素晴らしい。

正宗

そう。それが2つ目ですね。で、今度は技術なんですけれども、もちろん日本は技術を売りものにしているわけですよね。最先端の技術を持っていますので、それをどんどん伸ばしていかないと、中国とか韓国とかに追い越されちゃうわけなんですよね。

そうするとオーストラリアは、どのような技術をもって、それを日本にプレゼンテートして、日本の技術をさらに、それに使うことによって、上にいくような形にすることができるか。R&Dの協力ですとか。それが3つ目。

14/18

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english