自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第139回 正宗エリザベスさん

win-win

139
オーストラリア大使館 公使(商務)
正宗エリザベスさん

オーストラリアの大学で日本語を勉強していたんです

正宗

そうです。そして初めて日本に来たときも、そのノリタケの人にお世話になって。私は以前から、言葉を習得する才能があるというのが分かっていたので、実は86年に来日した時点で、もうすでに7〜8年ほど、オーストラリアの大学で日本語を勉強していたんですよ。

佐々木

7〜8年?

正宗

はい。学士号を得て、同時通訳の資格を取って、博士課程を取って、それから日本に来たんです。

佐々木

勉強家です。ちなみに英語と日本語以外に、何語をお話になりますか?

正宗

高校ではフランス語、大学でスペイン語、それから日本以外にもいろいろ駐在したこともありまして、インドネシア語、ベトナム語、韓国語。全部とりあえず勉強しました。

佐々木

先ほど「言葉を習得する才能があるというのが分かっていた」と仰ったのは、どういうことですか。

正宗

フランス語を勉強し始めてみると、すごく好きですぐに身について、スペイン語もすぐにできました。でもその当時は、日本はオーストラリアにとってすごく重要な貿易相手国で、ノリタケのこともあったから「じゃあ日本語を勉強してみよう」と思ったんですよ。

佐々木

それにしても同時通訳科まで行くっていうことは。

正宗

一番最初はそうは思わなかったんです。学士号を取って、オーストラリアの会社に就職したかったんです。でも、その当時は言葉の才能というか、言葉を勉強しただけではなかなか雇ってもらえなかったんですよ。他に経済学だとか法律だとかがないと。そこで言葉そのものをもっと追究するか、外務省に入るかと考えたんです。

佐々木

それで通訳になられたんですか?

3/18

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english