自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第138回 牧野正幸さん

win-win

138
株式会社ワークスアプリケーションズ 代表取締役最高経営責任者
牧野正幸さん

優秀な奴を採るときにはね、嘘をついたらだめ

佐々木

入社後の研修は継続的にあるんですか。

牧野

ある。行動基準研修だとか。これはもう完全にうちで作ったものですけどね。ワークスの行動基準はこうだよ、とか。

佐々木

ビジョンとかミッションとかバリューシステムとかをきちんと叩き込むというもの。

牧野

そう、それを叩き込む研修がある。一年目に何日かかけてやったり、後は、「トップガン研修」というものを、リーダーになる時にやったり。

佐々木

従順に従うだけでない人たちに、倫理観、ビジョンを教えるというのは、ここは別に難しくないですか?

牧野

これはね、難しくない。なぜかというと、正しい社会貢献になるような話であれば、彼らはすごく従順に聞きます。

佐々木

そこはしっかり見つめるんだ。

牧野

そしてそれをベースにした場合、この会社のオペレーションはおかしいじゃないか、と言ってくるわけです。

佐々木

じゃあ、本当に理想形ですよね。

牧野

そう、そう。だから、理想的なことや正しいことに関しては、僕たちは採用前も採用後も絶対にギャップがないようにしているのね。採用をやっているリクルーティング・グループのグループ理念というのがあって。採用部門の理念の一番目に「絶対に嘘をつくな」と書いてありますから。

これはもう僕がものすごい重要視していることで、優秀な奴を採るときは、絶対に嘘をついたらだめだね。アルバイトだったら「みんなで楽しい職場です」とか書いてあって、楽しくなくても「まあ、こんなもんなんだよ」って言えばいいけれど、結局、優秀な奴は「嘘じゃん」となった瞬間に、もうそこで瞬間的に不信感を感じて一気にもう、やる気がなくなっちゃう。

だから「絶対に嘘をついて集めてはいけません」っていうことを相当言っているんです。理念を理解する人は、行動規範のWorks Wayなんかも理解してスムーズにそこまでは行くんです。

そうすると今度は、現実的な仕事をしている時に、「あの人、全然その行動基準にないじゃん」とか、果ては「経営者が――僕のことですよ――経営者が説明責任を果たしていない、この会社は何なんだ?」とか言う奴が出て来るわけですよ。こっちは「お前への説明責任果たしているだろ!」って思うんだけど、それをまた言って来る奴が出て来て、それはコントロールが大変。

11/20

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english