自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第137回 川本裕子さん

win-win

137
早稲田大学大学院 ファイナンス研究科教授
川本裕子さん

その人のためだと思ってるから

佐々木

川本さんといつからこんなに仲良くなったのかと思うけど、最初はとても怖いイメージでした。怖いというか、正確に言うと、厳しい。

川本

そうでしょ。仕事には厳しいですよ(笑)。

佐々木

道路公団のイメージも大きかったのかもしれないけれども、すごく的確に無駄のない言葉で、どうあるべきか指摘するから、だったかな。仕事なら当たり前なんだけど、ね。でも川本さんて、ものすごく頭脳明晰で、すばらしい提案力と知識と経験と先見性があることに加えて、多様性のある、柔らかさを持っていらっしゃるところが、すごく魅力的ですよね。

川本

ありがとうございます。厳しいことを言わずにすめばその方がいいですが、やはりよくするためには本当のことを言おうと思う。厳しい意見を言うのは、その人やその企業のため、あるいは公共心からです。相手のことを思っていないと厳しいことは言えないです。愛してないと言えないの(笑)。でも、それを見て当事者でない人は、あるいはそれから逃れたい人は「厳しい」と感じるのでしょうね。でも「よく言ってくれた」と言われる場面が多いので驚くのですよ。

佐々木

確かに川本さんと一度でも話をした人は、皆分かると思います。

川本

それに、人間って色々な側面がありますから。もちろんいつも厳しいわけではありません。

佐々木

もちろん、存じています。そしてだから魅力的だと思います。

15/20

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english