自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第135回 リシャール・コラスさん

win-win

135
シャネル株式会社 代表取締役社長
リシャール・コラスさん

世の中にないものを「自分で」作る

コラス

たとえばシャネルN°5もそう。それまで香水といえば単一の花の香りしかなかったところを、それでは彼女は満足できなかった。そこで当時では考えられない貴重な原料や複雑なプロセスを経て自分が欲しかった香り、『女性そのものの香りがする女性のための香り』を作り上げた。彼女は意識して戦略的にやったというよりは、自分自身がほしいものをつくる。世の中にないものを「自分で」作るんですね。

佐々木

パッションなんですね。

コラス

そうですね。自分自身はスポーツをしたい、ただ女性のためのスポーツの洋服がないから、じゃあ自分で作る。彼女は20年代にゴルフをやっていたんですよ。当時ゴルフをやる女性はほとんどいないです。

佐々木

いないですよね。ゴルフ場はアメリカだって女人禁制ですしね。

コラス

男ばかりですよね。

佐々木

喪服であった黒を洋服に使ったのもシャネルですよね。

コラス

そうですね。黒という色は、昔は奥さんとかご両親とか家族が亡くなったときに、1年間の喪に服すために着られていた色。それ以外はあまり使われていなかった色なんです。

それを彼女は黒というのが一番着る人の個性を表す色だと言って、それを普段のものにした。そして体を自由に動かせる、膝丈のリトルブラックドレスを作った。黒というのが彼女にとっては最も重要な色だったんです。

6/18

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english