自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第133回 池澤智さん

win-win

133
トータル・ワークアウトゼネラルマネージャー&パーソナル・トレーナー
池澤智さん

「パーソナル・トレーナー」って名乗り始めて

佐々木

その5週間終えた後、大阪に戻ったわけですね。その後どうされたんですか?

池澤

就職しないといけないじゃないですか。でも私は「パーソナル・トレーナー 池澤智」って名刺を作って、それを仕事にしたんですよ。

佐々木

フリーランスで?

池澤

そうなんです。そのときはフリーランスというイメージもなく。

佐々木

どこに所属しているわけでもなく、スポーツジムもないのに、パーソナル・トレーナーという名刺を作った。

池澤

大丈夫かって両親に言われましたけど。

佐々木

どうやってお客さんを?

池澤

日本にウエイトリフティングの器具はあまりなかったのですが、神戸にケビンが器具を入れるということで、1社紹介してもらったんですよ。YMCAです。地震が来た年だったんですけど。

佐々木

95年ですか。

池澤

器具があっても使い方が分からない人がいるので、まずはアルバイトで器具の使い方を話していたんですけど、やはり私はパーソナル・トレーナーになりたかったし、インストラクターじゃないんだっていう変なプライドがあったので、それから2週間ぐらいたってから「パーソナル・トレーナー」って名乗り始めて、1時間500円を頂くという形式を取ったんです。こちらからお客さまに声をかけて。それも1つのジムじゃなくて、4カ所。朝出て行って、終電になるまで4つのジム全部回って帰ってくる。

佐々木

それはジムに行って、係の人に、「はじめまして。私は池澤と申します。私はこういうことをやっているのですが、このジムを利用されているお客さんに声をかけていいですか?」という風に言うわけですか?

池澤

はい、そうなんです。だから最初は「何だ、それ?」っていう感じだったんです。それで、これは説得力がある人がいないと、ダメだ。自分はどうみても無理だって思ったんですよ。それでケビンに電話して、日本に来てもらったんです。ちょっと恰幅もいいし、アメリカというニオイがすごくしていたので、これでいけるんじゃないかって思って、彼にしゃべってもらったんですよ。

7/23

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english