自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第131回 渡辺実さん

win-win

131
防災・危機管理ジャーナリスト、まちづくり計画研究所所長
渡辺実さん

PSPのゲームになります

渡辺

実は、まずお母さんたちを教育しなきゃいけないという課題があるわけですね。じゃあ20代から30代前半ぐらいの世代が、日常から防災あるいは減災の情報を受け入れるかっていうと、今までの常識とされる専門書や防災マニュアルは絶対に読まないですよね。

佐々木

それで、漫画をつくったりしたんですね。

渡辺

我々、専門家側が、そこに気がつかなきゃいけない。『彼女を守る51の方法』という漫画コミックスに続いて、4月末に発売される『絶体絶命都市』というタイトルのPSPゲームソフトの監修をしましたが、要はゲームですから、ゲーム性を損ねず、魅力のある、楽しいゲームの中に、どうやって僕が伝えたいメッセージを入れ込んでいくか。漫画もそうだったのですけれども、僕からその世界の中に入っていかないと、「監修しますから、作品を持っていらっしゃい」っていう姿勢では、絶対にメッセージが伝わらないし、作品は作れないんです。

『彼女を守る51の方法』は、まさに若い世代の女性ライター達にお願いしたんです。「渋谷の街に行っておいで。センター街や、東急の前で、『ここで大地震があったら、どうなる? 何が必要? 何があるといい?』みたいなことを考えておいでよ。それをラフネタとして、まず持ってきてください」と。そうしたら、今の時代、インターネットを使えば何でも分かるから、そういうものを集め連ねて書いてきたんです。でも僕の目から見るとすぐ分かるんですね。

佐々木

そうでしょうね。何だか上辺だけというか。

渡辺

うん。それで、僕は、皆が見ている前で1人の子のシナリオを破ったんですよ。「こんなつもりで君たちを呼んだわけじゃない。悪いけど、僕らの目から見ると、分かるよ。こういうセンスで、この仕事に関わろうとしているんだったら、ここから先は、君たちは仕事ができないと思うから、これは破るよ」と言って、目の前で破ったのね。そうすると皆、唖然とするわけですよ。「そんな話、聞いてない」ってね。

で、僕の思いを話して、「1週間後に、もう1回ラフがほしい。僕がイメージしているのは渋谷だから、渋谷の街に行って、そこで彼とデート中に地震に遭ったら、それも朝、昼、夜、時間帯を変えて」みたいなヒントを与えて、再度書いてもらったのね。

そうしたらやっぱり僕も知らないようなことも書いてくるわけですよ。想像もできないような部分も。で、そこからコミュニケーションが始まって、彼女たちライターの世代の防災マニュアル本を作り上げていったんです。

16/22

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english