自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第129回 伊勢崎賢治さん

win-win

129
東京外国語大学大学院教授
伊勢崎賢治さん

武装解除そのものは非常にロー・プロファイルなオペレーションです

佐々木

日本が、伊勢崎さんを任命し、日本人が中心になって、アフガンの武装解除をした、日本がすごく大きな役割を担ったということは、メディアでは大きく世界的に出たんですか?

伊勢崎

CNNでは見ましたね。

佐々木

それは「日本が役割を果たした」みたいな報道ですか。

伊勢崎

日本という名前は出たかなあ。あまり宣伝しませんでしたものね。だって、完了のときにワーッとお祭り騒ぎをするので、武装解除そのものは非常にロー・プロファイルなオペレーションですから。国連がやる場合も非常に粛々とやるんですよ。だから、華々しいものじゃないです。

佐々木

そこって、どうなんでしょう。先ほどの「なぜこんなに日本は海外のことに疎いのか?」という、日本国民が学ばなければ、という観点からすると、伊勢崎さんのような方が、前線で活躍されているところに、もう少しスポットライトが当たったら、それこそ誰かが旅行やボランティアに行って、亡くなるとか、けがをするっていうことからじゃなくて、「そんなところで日本人って貢献したんだ」っていうのにスポットライトが当たり、その地域の問題に関心が持てるようになるのではないでしょうか。

伊勢崎

いや、そういうものでもないです。あまり華々しくしちゃうと、これはおかしくなって、じゃあ何でも金で解決して、だって、戦争犯罪の問題を金で解決しているようなもんですから、あまり華々しく派手にやってもらっちゃ困るんです。だからこれは粛々とやるしかないんですよね。

それが完了して本当に平和が訪れたときに、お祭り騒ぎをやればいいと思います。外務大臣とか首相が行けばいい。

佐々木

そうですね。そこで、そういうところに貢献したとか、存在意義を伝えればいいです。

伊勢崎

なので、これは言えないですよね。たぶん日本政府にとって、あまり都合のいいことじゃなかったんでしょうね。正直、自衛隊を使わなくても有効な貢献ができたっていうことは、あまり言いたくなかったんでしょう。

佐々木

ちっちゃいですね。

伊勢崎

うん、ちっちゃいと思います。で、アメリカの言いなりとまではいかないでしょ?    一応自尊心はあるから、そこまでの服従の態度ではなくて、アメリカに許してもらうということですよね。このぐらいしておいて、アメリカのお目こぼしに与る、という態度でしょう?

アフガンの武装解除では、アメリカの軍首脳部と対等に付き合っていたし、彼ら我々の立場を一番良く理解していて、武装解除を大変感謝しているんですよね。給油を止めたって、全然大したことありません。

佐々木

給油を止めても、別に大丈夫ですか?

21/30

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english