自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第129回 伊勢崎賢治さん

win-win

129
東京外国語大学大学院教授
伊勢崎賢治さん

日米地位協定を見直さなきゃいけないんです

伊勢崎

だって、アメリカに文句を言われる筋合いはないじゃないですか。そもそも在日米軍基地の思いやり予算だって4,000億円やっているわけですよね。

それに、知ってます? イラクで大問題になっているんですが、イラクの多国籍軍に対しての国連の承認の期限が今年で切れるんですよ。それでアメリカであろうとも、イラクという独立政府と、一対一のいわゆる地位協定を結ばなきゃいけない。それで地位協定の内容っていうのはアメリカが出しているんですけど、その内容に対してイラク国民が怒っているんです。一番感情的な部分は、犯罪を犯した米兵の法的な保護、つまり外交特権イミュニティの部分ですよね。この内容は、前の米占領政府時代の条例から引きずっていたんですよね。

金ですから。ブラックウォーター事件、ご記憶ですよね? 米政府に雇われた民間の軍事会社がイラク民間人を惨殺しましたが、彼らもこのイミュニティを与えられており、イラク司法は起訴できない。それと同じ仕組みに自衛隊が組み込まれていたんですよ。サマワでね。全然知られていないでしょう? 

で、今度は米の軍事作戦が、後に国連の承認を受けて多国籍軍になったでしょ。その承認が今年切れると新しい枠組みが必要になって、地位協定が必要になってくるんです。地位協定って、日米地位協定と同じですよね。で、イラク国民が反対している内容は、日本のより、いいんですよ。

何がいいかっていうと、イラクで米兵が業務外で起こした事件はイラクの司法が裁けるという……。日本のより、いいでしょう。日本の婦女子に対するレイプや殺人は、ほとんどが業務外でのことですからね。でも、これにさえイラク国民は反対しているんですよ。で、日本の地位協定っていうのは、これ以下なんですよ。だから、何でアメリカに文句を言われる筋合いがあるのかってね。これを契機に日本は、日米地位協定を見直さなきゃいけないんですよね。

22/30

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english