自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第117回 岩切茂さん

win-win

117
建築家・株式会社TEAM IWAKIRI JAPAN代表取締役
岩切茂さん

イタリア本社の我々のスタッフで作っちゃう

佐々木

建築のいろんなこだわりをお聞きしたいんだけど、建物の外を作るときのこだわりと、中を作るこだわりと、街を作るときのこだわりって、それぞれ違うんですか?

岩切

いや、基本的には一緒ですね。たとえば、街のスケール感。これは、まだ計画中の建物で、ホテルなんだけど。僕にとって一番大きいのはジオグラフィーなんですね。たとえば、この海辺の地形。だから、いきなりバーンと超高層とかという話じゃなくて、地形に逆らわない形を作っていく。

佐々木

これが、さっき言ってたイタリアの街ですか?

岩切

いや、これは日本なんですよ。この中で、これと、これを計画しているんだけど。こういう地形の流れの中で形が作られてきて、その形からくるインテリアが決まってきて、ということで。

佐々木

すると、このホテルの外観だけじゃなくて、内装もあわせていくわけですね。

岩切

そうですね。

佐々木

面白い。

岩切

結構やりすぎちゃうのね。こういうのが好きだから。今時、こんな模型なんか作らないです。

佐々木

そうなんですか?

岩切

自分でも、本当に商売になってないんじゃないかな、と思うんだけど、ただ、好きな人が集まっているっていうことは、どういうことかということなんですよね。

本来、ただ設計するだけだったら、こういうものは作らないんですけど、これはアニメーションなんですね。だけど、イタリアのスタッフの中に、こういうことをやるのがすごく好きな子がいて、「じゃあ、やってよ」っていう流れで。全部、コンピューター・グラフィックスだからね。これは全部イタリア本社のインハウスで、我々のスタッフの中で作っちゃうんだけど。

佐々木

外で作ったら相当な費用がかかりそうですものね。でもやっぱり、これを見せられれば、すごくイメージが沸くしね。

岩切

沸くでしょ? だからやっぱり、本当にこういうことが好きだって思わないと、金勘定だけでやってると、こういうものを作るっていう発想にならないんですよね、今の設計の業界では。

でも僕らは、自分達のこだわりっていうのは、とことん、こういうビジュアルなプレゼンテーションを準備して、自分達も、こういうことで、あそこが悪い、ここがいいっていうチェックができるから。

だから変な話、日本でこういうプレゼンテーションをしていると、やっぱり徐々に知れ渡っていて、大きな設計事務所の人から、「こういうプレゼンテーションは、もうするな」って怒られたことがあるんですよ。客がこういうのに慣れちゃうと、皆やらなきゃならなくなって困るって。確かに実際問題、こういうのはインハウスで作ってなかったら、とんでもないお金を取られちゃうのね。

佐々木

そうですよね。なかなかできないと思います。

17/19

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english