自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第112回 渡邉 美樹さん

win-win

112
ワタミフードサービス株式会社代表取締役社長
渡邉 美樹さん

これが僕の手帳

佐々木

最後に手帳を見せてください(笑)。やっぱり手帳の話をしないと終わらないかなと思って。だって、いつも手帳の取材を受けると、雑誌の同じページでご一緒しているので。

渡邉

そう、いつも一緒なんだよね。これが僕の手帳。全部消しこんでいくんですね。終わったものはね。

佐々木

これが、私がつくった「アクションプランナー」です。7時からずっと30分で刻まれてる。時間が目で見えるタイプ。

渡邉

一緒。だけど、もっと細かいの。僕の場合には日記がここについてるのね。僕は、日記こそ全てだと思ってるから。計画修正をしたり。

佐々木

そうか。わたしのは、月曜日から日曜日までが全て同じ時間枠あって、見開きで見えるようになってるんです。だらか私は手帳は、「人生の脚本」って言ってるんですよ。

渡邉

そう。読んだ。

佐々木

ありがとうございます。だから、人生脚本は一冊で、と。

渡邉

あとは、自分の使命っていう事でこうやってカードに書いて、老人介護の質、世の中を変えていくとか、こう書いてあるものを、毎日、何回も読み返すわけですよ。そうすると、今、自分は老人介護について、これはできているなとか、もっとこれが足りないなとか、毎日反省して。

佐々木

これは、毎日書くものですか? 思ったときに?

渡邉

そう。「絶対こうなりたい」って、これは1月1日の決意だね。

佐々木

このカードは、いつも持ち歩いていて、何かを思いついたときとか発案したときに書くんですよね? でも、ずっとそこに入れといたら、いっぱいになっちゃうから、それをどこかにファイルする?

渡邉

ファイルするし、なおかつ、ここでメモした事が、手帳の計画に落としこまれたり。

佐々木

で、大切なものは、ずっと持ってて。

渡邉

ずっと持ってて、事において、いつも見る。これは、自分のアクションプランだな。これは、自分で、こういう人間かという、人間としての問いかけを書いたの。

佐々木

これは、いつ書いたんですか?

渡邉

もう随分前じゃないかな。だから、もう褪せてるでしょ?

佐々木

そういう「想い」って、普遍的で固まっているのだけれど、ときに、感動する映画を見たり、人に出会ったりして、キーワードをちょっと足してみたりしますよね。で、またのちに、自分のキーワードをもとに戻してみたりとか、私はするんですが。

渡邉

そう。書き直したりする。

佐々木

やっぱり、書き直していくんですか。

渡邉

そう。一緒。

22/26

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english