ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第112回 渡邉 美樹さん

112 |
渡邉 美樹さん
|
|
|
大いなる欲の中でシステムが動いているから
- 佐々木
ちょっと違う質問なんですけど、ワタミって、夜、開いていますよね。今、ワークライフバランスとか、地球環境とかを考えると、そのあたりはどうなんでしょう。
「24時間、スーパーが開いていればいい」と願う欲求と、「やっぱり夜は家で過ごそう」っていう自分への欲求のと、どうしたらいいか。これは、何か、お考えはありますか?
- 渡邉
僕はやっぱり、人間っていうのは欲があるから、たとえば「コンビニが24時間開いていたらいいな」っていう欲があるでしょ? その欲と、環境とか、それぞれの人生の生きがいだとか、生活だとか、全部、バランスの中でね。
だから、たとえば外食産業で居酒屋の売り上げが全体的に落ちているっていうのは、世の中のシグナルだと思うんですよ。外側から無理矢理、皆で「夜営業をやめよう」っていっても、無理なんですね。人間の大いなる欲の中でシステムが動いているから。
僕は、それが少なくなってきたら、そういう対応をすべきだと思うし、我々の事業っていうのは変化対応業ですから、昼間ニーズが強くなれば、お昼の弁当を、今、実際にモデル案も企画しているしね。
だから、それは、いつでも対応していけばいいんじゃないかなと思うよね。ただ、少なくとも、そこにニーズはあるし、お店に行けば、そこに笑顔があるし、人との触れ合いもあるし、だから、我々はこれをしっかり守っていかなきゃいけないって思うよね。
21/26
|
 |
|
|