自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第104回 張 晞さん

win-win

104
株式会社悠遊ワールド代表取締役社長
張 晞さん

渡した後は、すべてお客さんの責任になります

佐々木

そうですよね。インターネットが普及して、あまり旅行会社を通さないで、個人が格安をどんどん探したり、あるいは直接、航空会社からも買えるようになりましたから、起業当時と市場が変わってきていると思うんですが、その辺のダメージはないですか?

あります。一番ダメージがあるのは、ホテルですよね。ホテルは、やっぱり皆さん直接予約をするようになりました。旅行会社を通さなくても、今、どこのホテルでも安くしているんですよね。それは一番のダメージなんです。でも、何かあったときのフォローは個々だと、できないんですよね。ホテルはこっち、航空券はこっち、となると、なかなかトータルケアはできないです。

日本人のお客さまは、日本が比較的安全ですから、危機感があまりないです。それが、日本人の海外旅行のマーケットが一番成熟できないところじゃないかなと思います。

佐々木

海外旅行のマーケットが成熟できない。

アメリカの人が旅行をするとき、もちろん自分でやっているんです。その代わり、自己管理をすごくしていますよね。でも日本人の場合は、自己管理がまだできていないのに、バラバラに買っちゃう。

そうすると、極端な例なんですけど、例えばホテルの予約をしたと思ったのに、実は予約が取れていないことがある。再確認を全くしないから。

それから、自分の責任、例えばクレームがあれば、「とにかく誰かに言えばいい」と。「じゃあ、自分の責任は何ですか?」。自分がチェックしていないっていうことは忘れているんですよね。とにかく相手を責める。自己責任を放棄。

例えば、航空券。もし出発前に名前が間違っていたら、以前だったら、チケットを渡した後でも、旅行会社の責任になりました。

でも最近は、渡した後は、お客さんにも大きな責任があります。チェックをしないのはお客さま。今までは全部、旅行会社が赤字を背負っていたんですよね。渡した後でも、間違ったら、こっちの責任になりました。

佐々木

それは、チケットの名前が、例えば私が「佐々木かをり」って予約していたのに、違う名前だったということですか?

例えば、お互いに名前などは、確認してから発券しますよね。なのにここで、例えば「佐々木かをり」はMs.なのに、Mr.でつくってしまった。でも、チケットは渡しました。出発当日になったら、空港で性別が間違っていることがわかって、乗れない。そうなると、当然、旅行会社に責任はありますけれども、チェックをしていないお客さんにも責任があります。

佐々木

今は、両方になったんですね?

そうです。昔は完全に100%、旅行会社だったんですよね。

佐々木

そうか。だから日本の人たちが、今は、インターネットでサクサクと、バラバラにやるけれども、その割には、張さんから見ると、みんな、チェックもしていないし、結構甘くてトラブルがあるかもってことなんですね。

そうですね。

9/21

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english