自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第104回 張 晞さん

win-win

104
株式会社悠遊ワールド代表取締役社長
張 晞さん

同じアジアなのに、なぜ日本はこんなに発展しているのかって

佐々木

なるほどね。そもそも張さんご自身は、中国で大学を出て、勤められたんですね?

はい。中国では、まずホテルに勤めました。1年ちょっとですね。で、日本に留学に来て、旅行会社でアルバイトをしました。

佐々木

日本に留学したいと思ったのは、何かきっかけがあったんですか?

私が来たときは、ちょうど88年なんですけど、そのときの中国は、初めて経済を発展させようとしていたんですが、今の中国とは全く別なんですよね。「海外を見たい」とずっと思っていました。

特に、みんなはアメリカに行きたがったんですけれども、私は日本に行きたかった。

一つは、同じアジアなのに、なぜ日本はこんなに発展しているのかっていうことに、すごく興味津々だったんですね。だから、どうしても日本を見たかったんです。それで日本に来ると、その半年後に天安門事件があって、しばらくは帰りたくないと。本当は、卒業したら帰りたかったんですけれども。

佐々木

天安門事件を見て、ああいうことが起きる中国には帰りたくないと思った。

そうですね。でも、自分は中国人。どうすればいいのか分からなくて。そのときに、幸い日本にいたので、とにかく勉強と仕事を一所懸命やった。もう、それしかなかったんです、私にとっては。一生懸命仕事をして。でもそれが、よかったのかもしれない。それが原因で、常に営業はトップになっていました。

3/21

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english