

デイ・ステイ・プランがあれば
(suhama)
今回の転勤での引越しは転居先での前泊が必要でしたので、ある老舗ホテルのモニターになって、レポートを提出する代わりに半額で宿泊できる、というプランをインターネットで見つけ、それはすてきなロケーションのお部屋に泊まることができました。
日常生活を営む地での、めったに体験できないワクワクするようなシチュエーションや良質のリラクゼーションは、普通の日々の中でのよいアクセントになると思います。そこで、宿泊施設のある地に住んでいることが証明できれば特別大きなサービスが受けられるようなプランや、家庭のある者にも行きやすいデイ・ステイ・プランのようなものがあれば、もっとホテルのレストラン以外にも行きやすくなるのではないでしょうか。
毎年利用したくなったプランとは
(ひろり・兵庫・既婚・35歳)
結婚式を挙げたホテルのプランで、結婚記念日のプランを利用しました。スイートルームに宿泊できるものでした。普段、旅行に行ってもツインを利用するので子どもが寝た後、テレビの音量を小さくして見なければならないし、部屋の電気も消しているのでお酒を飲みながらだんらんしていても何となく雰囲気が……。
その点、スイートルームは寝室が別だったので、子どもが寝た後はリビングルームで気兼ねなく二人でテレビやDVDを見ることができ、電気を消す必要もなく、ゆっくりとお酒を飲みながら二人で語り合うこともできました。
普段、小さな子どもがいるとなかなかゆっくりと二人で寛ぐ時間が持てないので、とてもいい経験ができました。これから、毎年このプランを利用したいなって思いました。
テンピュールベッドの寝心地を確認
(月夜桜)
ネットでプランを調べてから泊まります。今まで利用した中では、アメニティがそのホテルの通常のものと別だったり、アフターヌーンティーがついていたり、2泊したときは、朝食券を昼食にも利用できたり、というのが朝寝坊もできて、うれしかったです。休みの日に遠出するのも疲れるときは自宅から一時間以内の大阪や神戸のホテルに泊まります。そこから次の日出社します。
一人のときはルームサービスで食事をして部屋からの景色を楽しんだり、友人と一緒のときはスパを利用したりしています。この間、自宅のベッドをテンピュールのものにしようかと悩んでいたら、ネットでリーガロイヤルにテンピュールのベッドがおいてあることを知って2泊してきました。お店だと洋服のままだし、気兼ねして長時間転べないけど、このときはゆっくり寝心地を確かめられてよかったです。
予算を最大限に活かすことが楽しみに
(ayumi-kitty・東京・既婚・27歳)
先週、ホテルニューグランドに宿泊してきました。クラッシックホテル好きな主人のセレクトですが、お得な宿泊プランがあったので、エグゼクティブルームに宿泊しました。専用デスクでのチェックインの後、エグゼクティブフロアに行くための特殊キーをエレベーターパネルに差し込んで、専用ラウンジへ。とっても優雅な気分になりました。宿泊プランで予算を最大限に活かすことが、楽しみの一つになりそうです。
「もらえる」というのは魅力
(マリア)
シティホテルやビジネスホテルでは「アメニティ」のサービスが付くものを多く利用します。何かしらサービスでもらえるというのは魅力です。ただ、最近は少し高級なホテルにも泊まりたいと考えることが多く、そこで週末ステイできたら最高ですね。サービスもお部屋によって1泊でいくつかポイントやチケットをもらえて、1ポイントだと●●。2ポイント使うとドリンクサービス。残りは朝食にでも、とかがチョイスできると楽しそう!
安いプランでも同じ対応をしてくれる(Yuucoco)
インターネット限定の格安プランをよく利用します。安いプランでも同じ対応をしてくれるので、とても気持ちがいいです。ワンデイスクール(フラワーやマナー教室など)とセットになった宿泊プランがあるといいですね。
夫婦のための時間演出がほしい(Hibiscus・既婚・32歳)
まだ子どもはいませんが、できたら二人の時間はとりにくくなるだろうから、ホテルには夫婦のための時間演出がほしいですね。たとえば半日でも子どもも遊ばせておけるキッズプログラムがあれば、安心してデートできるので、積極的に利用すると思います。すでにあるのでしょうが、あまり利用した、など聞いたことがないもので。海外だと、2歳以上のものなら結構ありますよね。
増えてほしい「イベント+宿泊」プラン(イスタンブール・未婚・30代)
レディースプランはよく利用します。平日休みをとって女友だちとゆっくりしてまた英気を養う貴重なプランです。
条件は一流ホテルで1万5000円以内、食事やエステなどプラスアルファがあること。今後利用したいのはコンサート+宿泊のお手ごろなプラン。イベント+宿泊のプランはもっと増えてもいいのになと思っています。とくに働く女性が増えているので、キャリア向けセミナーなど、需要があるように思います。
「おまけ」を付ければいいというものでもない(ピュア)
一人でくつろぎたい時はシングルステイプランをよく利用します。この時レディースフロアのあるホテルなら一人旅の女性には安心して滞在できますね。ただ、いつも思いますが、レディースプランの特典に必ずあるコスメセットですが、女性は誰もが欧米ブランドを好むのだと感違いしていると思います。特に旅先では慣れないコスメを使うのに抵抗がある方も多いのでは。また各種割引券も興味や時間がなければ、必ずしもありがたいものではないので、その分もっと頻繁に利用しやすい料金設定や環境への気遣いに知恵を絞ってほしいところです。何でも「おまけ」を付ければ女性は喜ぶという考え方を変えてほしいですね。
もっと気軽に利用できれば(jinglejungle)
エステとディナーが付いた宿泊プランは何度か利用したことがあります。都心のホテルを利用する場合は、ちょっとリラックスしたい時などにいいですよね。都心のホテルは、平日にも使いたいので、アーリーチェックインやレイトチェックアウトにはあまりこだわりません。だから、料金がもう少し低くなれば、もっと気軽に利用できるとうれしいと思います。

ホテルでは毎度バタンキュー
(aim↑)
投票結果を見て、ちょっと驚きました。わたしの場合、滞在先であちこちに行って丸一日楽しみ、ホテルでは毎度バタンキュー、寝るだけです。その結果、いつもホテルは「ここでいいか」という選び方です。旅行誌でもホテルの紹介ページは素通り。今度ホテルを「選ぶ」ということをしてみたいと思います。
気に入ったプランがあれば(naomisan・東京・43歳)
最近は女性一人でも利用できるいろいろなプランが出てきましたね。15年ぐらい前ですが長崎の従姉妹が結婚するというのでせっかくだから鹿児島から北上しようと思い、指宿の砂風呂を体験したく旅行会社の人に探してもらったのですが、その人いわく、「女性の一人旅は自殺の可能性があるのでなかなか宿が取れない」といい「自殺する顔かどうか写真を送って判断してもらって」などと冗談交じりに言ったことがありますが、結局あきらめました。今は旅館でもホテルでも女性をターゲットにしているのか露天風呂が必ずあり、女風呂のほうが大きいところが多いですよね。わたしも家族と暮しているせいか独りになりたいことがあり、今はお気に入りのCDを聞きながらドライブすることで気を紛らわしていますが、今度気に入ったプランがあれば利用したいです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!