自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/10/27(月) - 2003/10/31(金)
3日め

テーマホテルの宿泊プランを利用したことがある

今日のポイント

数あるホテルプランの中から理想の一泊を見つける

投票結果 現在の投票結果 y81 n19 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
富田昭次
富田昭次 ホテルジャーナリスト

MAKONO dueさんへ非常に活動的な方ですね。文面から、存分にホテルライフを楽しんでいることが伝わってきます。プランの内容ということではなく、とにかく、いいホテルに泊まりたいという願望が強くおあり……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

その時期に出している特別パッケージ(MAKONO due)

海外へ出掛ける時に、利用いたします。今は、ネットで簡単に検索できますが、少し前だと、FAXで質問して回答をもらって……、という感じでした。まず、ホテルでその時期に特別に出している、パッケージを調べます。行く場所によって、内容は異なります。たとえば、リゾートならゴルフプラン、都市では、●泊すると1DAY無料など、いろいろありますよね。もちろん、ポイントも加算され お部屋のアップグレードをしていただいたり、満足感と今後の楽しみができますね。

日本でも、レディースプランなど。目にするようになりましたね。エステをしたり、おいしいお料理を頂いたり、わたしにとって究極のプランとは、そのときの自分自信のニーズに合った時間の使い方、サービス、食事、ロケーションなどを、自分が見つけ選べることです。アマンリゾートや、マレーシアのダタイ、ゴルフなら、アリゾナのフェニンシアン。すてきなホテルが、たくさんありますね。これからも、すてきなホテル、その空間で楽しみたいっと思います。

財布を持ち歩かなくていいプランがあれば(まるげりーな)

わたしたち夫婦は、季節が変わるたび、大好きな那須へ行きます。お気に入りの英国風ホテルに旅行直前に問い合わせて、格安プランで泊まります。

最近のお気に入りは、アロママッサージ付きコース。通常のリゾートホテルにしてはかなり広めでイギリス風に徹底されたデザインのお部屋に、シンプルで素材の味を楽しめるちょうどいい量のお食事と、60分のゆったりアロママッサージで、一人1万5000円ほどです。どれも、十分満足できるくらい、リッチな気分になれるので安いくらいです。常連のわたしたちは、フロントにお願いすると、アロマキャンドルを無料でいただけることも知っていて、お部屋の中は香りもリッチです。

そんなわたしたちが参加したいプランは、どっぷりネイチャープランです。上述のようなホテルプランに、乗馬で森を探索、カヌーで清流下りなど、地元の方の案内でないと体験できないプランが追加されたものに行きたいと思っています。

予算は、ホテルプランとネイチャープラン合わせて一人2万円以内。きっと、季節が変わるたびに参加しに行くと思います。また、余談ですが、いつもスキーに行くと、「オールインクルーシブで、財布を持ち歩かなくていいプランがあればいいのに」といつも思います。手袋をしたり、かじかんだ手で財布を出すのは一苦労なんです。まだスキーが下手なので。

料金アップでもベイビューがおすすめ(LEO)

高いお金を払って泊まるのだから失敗はしたくないし、かといって、すてきなホテルの特集をしていた雑誌は、本の山に埋もれてどこかへいってしまったし……、というときには、ホテルのホームページがとても役に立ちます。たいていのホテルのホームページには宿泊プランがあって「ちょっとお得かも」と思い、よく利用しています。

最近利用してよかったのは、横浜グランドインターコンチネンタルホテルのプラン。海側の眺めがきれいなので、1,000円アップしてでもベイビューがおすすめです。フロントの方の対応もとても丁寧なので「安いお得プランで泊まりにきました……」という罪悪感(わたしだけかもしれませんが)も気にしなくてOKです。

行ってみたいのはやはり、タラサ志摩ホテル&リゾートです。ここもプランがいっぱいあって、いつかは利用したいなと思っているのですが、今日もホームページを眺めるだけ……です。

夫婦のための時間演出がほしい(Hibiscus・既婚・32歳)

まだ子どもはいませんが、できたら二人の時間はとりにくくなるだろうから、ホテルには夫婦のための時間演出がほしいですね。たとえば半日でも子どもも遊ばせておけるキッズプログラムがあれば、安心してデートできるので、積極的に利用すると思います。すでにあるのでしょうが、あまり利用した、など聞いたことがないもので。海外だと、2歳以上のものなら結構ありますよね。

子ども連れのプランをもっと(いまいくん・埼玉・既婚・40歳)

子どもができるまでは、目的地を決めずに車で出掛けて、夕方になったら泊まる所を探す、そんな気ままな旅が多く、ホテルの宿泊プランを利用したことはありませんでした。

でも、子どもができるとそうもいかず、さまざまな宿泊プランを利用しましたが、どれもみんな、そこそこの満足は得られていますね。ただ、子ども連れのプランの絶対量が少ないとは感じています。もっといろいろなホテルで子ども連れのプランを企画してほしいと思います。

一週間のリフレッシュ・ステイ(melissa)

興味のある宿泊プランは、一箇所滞在型のリゾートホテルで、エステと有機野菜のお料理をいただきながら、一週間のリフレッシュ・ステイ。それと、スイートルームを貸し切っての、お誕生日、または婚約パーティーです。ホテルのレストランからルームサービス(この場合ケータリングでしょうか?)を頼むのもいいですね。

どちらのプランも、えいや、とお金を出せず、実行していません。でも、リーズナブルな価格設定にしてほしいとは思いません。この夢はどちらも胸の中であたため続けていつか実行したいから。それまで、夢見る夢子でいいと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ホテルの賢い使い方

MAKONO dueさんへ

非常に活動的な方ですね。文面から、存分にホテルライフを楽しんでいることが伝わってきます。プランの内容ということではなく、とにかく、いいホテルに泊まりたいという願望が強くおありのようですね。お書きのように、究極のプランとは、まさにご自分で組み立てるということなのかもしれません。

まるげりーなさんへ

ホテルの賢い使い方の一つは、まるげりーなさんのように、常連になることなんですね。そうすると、初めて利用しただけではわからないよさが体験できるというわけです。

利用したいのは「どっぷりネイチャープラン」とか。そういえば、少し前になりますが、ホテルグリーンプラザ白馬というリゾートホテルから「スクール&ステイプラン」という案内がわたしの手元に届きました。

これは10月末くらいまでの実施期間ですが、6泊7日で「白馬・北アルプスを描く」とか「白馬・北アルプスを撮る」など水彩画講座や写真講座を受けられたり、3泊4日で「自然渓流で天然イワナに挑戦」としてフィッシング講座があったりというものです。わたしもいつか、こんな「どっぷりネイチャープラン」を体験したいものです。

LEOさんへ

そう、「ちょっとお得かも」という気にさせるのが宿泊プランの心憎いところです。

でも、こんなことがありました。7〜8年前になりますが、旅行先で、泊まりたいホテルがあることを思い出し、直接電話予約で一泊申し込みました。ところが、ホテルに着いて、がっかりしました。部屋で休息し、ロビーに降りて散歩していると、自分で予約したものよりも安い朝食付きの宿泊プランを宣伝したパンフレットを見つけてしまったのです。こちらが聞かなかったのが悪いのかもしれません。でも、なぜ、予約の人は教えてくれなかったの?って、立腹したものです(笑)。

なお、念のため補足説明すると、こういうプランの場合、眺めがあまりよくない部屋を割り当てられる場合があります。わたしが利用した部屋は、料金が高かった分、眺めがよかったので、まあ納得したのですが。

Hibiscusさんへ

日本では、夫婦だけで楽しもうという習慣がないせいか、ベビーシッター付きの、あるいはキッズプログラムが付いたプランは、まだ全般的に未発達なように思います。ホテルはいわば大人の空間ですから、本当はこういうサービス態勢がほしいですね。

いまいくんへ

キッズプログラムがないのと同じく、子ども連れプランも少ないというわけですね。みなさんの意見を伺っていると、まだ日本のホテルにも開発の余地がたくさんありそうです。

melissaさんへ

スイートルームを貸し切ってのパーティーって、楽しそうですね。宿泊ということでなく、パーティーだけでしたら、大阪のリーガロイヤルホテルなどでは、以前に「憧れのスイートルームで楽しむ新年会」とか「アフタヌーンティー・パーティ」のプランを販売していました。これならば、参加者割り勘で楽しめそう。情報をこまめにチェックしていると、結構、実現できそうなもの、あるかもしれませんよ。

富田昭次

富田昭次

ホテルジャーナリスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english